【ピースフル・マーケティング整えリズム】「無理なく届ける」を続けるための1週間ルーティン
「無理したくない」「やさしいやり方で届けたい」そう願ってピースフル・マーケティングに行きついた方も、実際に「続ける」となると、つまずいてしまうことがあります。そこでこの記事は、なかなか続けられない「や ...
【エピソード5】推しの歌声が感情に触れてくるから
特別なことがなくても、流れている音楽に感情を揺さぶられ、ふと涙がこぼれる。それはたぶん、心の奥でずっと抱えていた感情が歌に共鳴して、そっと掬い上げられるからだと思います。
【ピースフル・マーケティング仕組み構築】ちゃんと伝わるための静かで手軽な動線設計
ピースフル・マーケティングを「仕組み化」するために、私がまずやった3つのことをご紹介します。「煽ったりする方法ではなく、自分の心に無理のないやり方で集客をしたい」と思っている方に向けての記事になってい ...
【エピソード4】ふたつの輝きを追いかけて〜清廉な恋のハーモニーと濃厚な愛の歌〜
現在私は、2つのバンドを推しています。両方とも ’80年代に人気に火がついたロックバンドですが、音楽性はかなり異なります。 表現も個性もまったく異なる2つのバンドですが、私は偶然、現在はどちらの音楽に ...
【ピースフル・マーケティングの戦い方】やさしくても、成果につなげる静かな戦略のススメ
ビジネスを行っていると「やさしさだけでは、戦えないのではないか?」と思うことはありませんか? ただただ優しく接するだけでは、優しい言葉を言うだけでは、誰にも選んでもらえないんじゃないのかなって。今回は ...
【エピソード3】王子様が紡ぐ世界観=ヒーロー性と疼くような恋の詩(うた)
私の久しぶりの「人間の推し」となってくださったアーティストの創造性について独断と偏見で語ってみたいと思います。相当私見です。もちろん一切批判はありませんのでご安心くださいね。 また、アイキャッチ画像は ...
【ピースフル・マーケティング前日譚】諦めてきた私が、「静かに届ける力」に気づいた日
人生には、自分ではどうにもならない「諦め」があります。諦めた経験があるから、私は「静かに届ける」という方法に出会いました。
【エピソード2】同じ曲名がきっかけで「出戻り」したのは、初めて恋に落ちた人
まだまだ推し活話は続きます。今回は、私が初恋の感覚を想い出し、好きな気持ちが再燃したお話です。※アイキャッチ画像はAIで生成したものを加工していますが、うっすら似てますw
【ピースフル・マーケティング実践編】やさしいままでも届く。「静かに伝える」発信手段3選
無理のない発信で、お客様に出会いたいと思っている方、SNSでの交流やアピールに少し疲れてしまった方、「自分らしく発信したいけど、何を選べばいいかわからない」と感じている方に向けて、あなたの“静かだけど ...
【エピソード1】きっかけは紅白だけど、沼落ちの理由は深い音楽性でした
沼落ちオタクネタのエピソード1です。この記事では「【エピソード1】きっかけは紅白だけど、沼落ちの理由は深い音楽性でした」についてお話ししています。
ピースフル・マーケティングという選択:焦りと競争から自由になる“進化系集客法”
焦らず、でもあきらめずに。やさしさを大切にしながらも、“今の時代に合う形”で自分の想いを届けていきたい。そんな女性起業家の方に向けて書いてみました。
【エピソード0】ときめきが止まらない!?小学生時の初「沼落ち」も復活した、カイエダの推し活記録2025
私は今、どなたもご存知の「スター」にハマっています。2025年活発化した、カイエダの個人的な推し活を記録に残していきます(画像はイメージです)。