【WordPressプラグイン】IP2Location Country Blocker:特定の国からのアクセスをブロックするには【2022年最新版】
世界的なサイバーアタックが増えている影響か、某国経由でのメルマガの迷惑登録が非常に増えています。フォーム自体のセキュリティは強化済みなのですが、Webサイトにおいても、どうにかスパム防止できないものか ...
スマホからWordPressを更新・ブログを書く方法:アプリ編その1
スマホでWordPressを操作できれば、電車に乗っている時間や待ち時間、おうちで寝転がりながら…などのスキマ時間でブログを書くことができます。
【2022年最新版】ブログ記事下に「著者プロフィール」をプラグイン「Simple Author Box」で出す方法
私のブログでは、ブログ記事の下に「著者情報」としてプロフィール文章を掲載しています。最近よく見かけますね。これはどうやっているの?と質問されることがあるので、この記事ではプラグインを使った表示方法を解 ...
【2021年最新版】WordPressでCTAを取り入れるには〜テーマ&プラグイン検証
突然ですが、「CTA」って聞いたことはありますか?CTAとは、Call To Action(コール・トゥ・アクション)を略したものです。 「サイトやブログを見た人に何らかの行動を促すこと」を意味します ...
【2020年最新】初心者向け:WordPressでこれだけは入れておきたいプラグイン10選
誰でもカンタンにサイトやブログがはじめられるWordPress。もちろん、本来であればデータベースやPHPなどのプログラムが絡むものですので、割合高度な専門知識が必要になりますが、カンタン!と言われる ...
WordPressのサイトヘルスで「古いデータベース」と表示されたときの、新データベースへの移行方法【エックスサーバーの場合】
カイエダ カイエダです。WordPress5.2以降では「サイトヘルス」という機能が追加されていますよね。サイトの健康状態を診断できるようになって便利な機能なのですが、こんな注意が出ることではありませ ...
reCAPTCHA v3のバッジをフォームのあるページだけに表示させる方法:プラグインInvisible reCAPTCHAを使おう
Contact Form 7で reCAPTCHA v3 を設定すると、全ページにバッジが表示されてしまいますよね。フォームページのみの表示としたい場合は、functions.phpを編集すればよいの ...
【2020年最新版】画像の表示速度を改善してSEOの効果をあげよう!
Googleでの評価重要基準としてLCP(Largest Contentful Paint)「ページの読み込み時間」があります。ページの読み込み時間を遅らせる要因のひとつは、画像の容量が重いことがあげ ...
SEOで「表示速度」がさらなる重要指標に。ということで、おもてなしブログ®︎もリニューアルしました。
Googleによる「新たな重要指標」が発表されました。その名もWeb Vitals(ウェブバイタル)。どんな項目が重要な指標となったのか。対策は?