スマホからWordPressを更新・ブログを書く方法:アプリ編その1

もっとWordPressを知ろう編

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


スマホからWordPressを更新・ブログを書く方法:アプリ編その1
カイエダ

カイエダです。
スマホでWordPressを操作できれば、電車に乗っている時間や待ち時間、おうちで寝転がりながら…などのスキマ時間でブログを書くことができます。

スマホからの更新方法は2種類ある。

スマホからWordPressを編集する方法は次の2種類あります。

  1. スマホアプリでログインする方法
  2. Webブラウザからログインする方法
アプリ
ブラウザ

この記事ではアプリで更新する方法をご紹介します。

オススメのスマホでの活用の仕方

カイエダ

アプリもアップデートされ、以前よりも利用しやすくはなりましたが、やはりパソコンと比べるとWordPressの更新は操作しにくい箇所があります。
改行がうまくいかなかったり、画面が崩れたり…など起きやすい点などです。

オススメの使い方は、スマホではスキマ時間にちょこちょこ書きつつ「下書き」しておき、最終的にPCで調整するやり方です。

カイエダ

自分に合ったやり方でスマホを有効活用しましょう。

スマホアプリからWordPressを更新する方法

スマホアプリ「WordPress」をインストール

AppStoreまたはGooglePlayから「WordPress」で検索して表示されるスマホアプリ「WordPress」をインストールします。

STEP
1

インストールできたらアプリのアイコンをタップ

STEP
2

アプリの画面が表示されたら「既存のサイトアドレスを入力」をクリック

URLを入力するとき、「https://」は必要ありません。

STEP
3

サイトURL入力後、WordPressへのログイン情報を入力

入力後「次へ」をクリック。

STEP
4

ログイン後の画面

パソコンから見る、通常のWordPressのダッシュボードとは異なります。

  • 「投稿」…これまでの投稿(ブログ記事)が見れます。
  • 「メディア」…これまで登録した画像等が見れます。
  • 「ページ」…これまでの「固定ページ」が見れます。
  • 「コメント」…これまでの記事についたコメントが見れます。返信も可能です。
投稿一覧
右下の青いアイコンを押すと新規記事投稿できます。
メディア一覧
右上の「+」マークを押すと
携帯から写真をアップできます。
固定ページ一覧
右下の青いアイコンを押すと新規ページ作成ができます。
STEP
5

新規投稿では「ブロック」も使えます

ですが、プラグインは効いていないため、基本のブロックのみ使えます。

カイエダ

ですので、こういった「吹き出し」などのブロックは基本使えません。

赤枠内の+マークを押すと
ブロックが登場。
基本的なブロックが使えます。
STEP
6

下書きにすればアプリからもPCからも編集可能

「…」をクリックすると、

  • 下書きとして保存
  • HTMLモードに切り替え
  • プレビュー
  • 投稿設定
  • ヘルプ&サポート
  • 編集を継続

が登場します。

「下書きとして保存」をクリックすると、パソコンでもアプリからでも、あとから編集可能となります。

STEP
7

まとめとして

カイエダ

いかがでしたでしょうか。
アプリでも、WordPressの更新ができそうですよね。

まずは「アプリからも投稿・編集ができる」ことを知っていただければ、気軽にWordPressでの更新ができるかと思います。

カイエダ

スマホで撮った写真がそのまま投稿できるのがいいですよね。

また次の機会に「アプリからWordPress投稿・編集」の続編をお届けします。
お楽しみに。

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始