【特典PDFご感想】「文章には伝えるのではなく伝わる構造というものがあることがわかりました!」 フューチャーメイク・アロマ主宰・佐々木玲奈さん(東京都)
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

メルマガご登録特典のPDFのご感想をブログに書いてくださった、フューチャーメイク・アロマ主宰・佐々木玲奈さんのご感想を紹介します!
こんにちは!フューチャーメイク・アロマ主宰・佐々木玲奈です。
おもてなしデザイン®専門家カイエダ ミエさんのPDFを入手!
早速読ませていただきました ♪
私は書くこと自体は嫌いじゃないのですが、ブログとなると、どう書いていいか悩んでしまうことが多かったんです。
- どんな構成にしたら伝わるだろう?
- どんなネタが良いだろう?
- どんなタイトルにしたら読んでもらえる?
など悩みだすとエンドレス。
それによって、ブログを書くことがちょっと苦痛になるときもあったんですよね。
カイエダさんのPDFは、具体例とともに、とても分かりやすくそれぞれの悩みに答えてくれています。
さすが、ブログの専門家!
私の頭の中の悩みを全部お見通しのようです(^^;)
特に私が目からウロコだったのは、「伝えるのではなく伝わる構造というものがある」のだということ!
お客様が自然と魅きつけられてしまう文章の構造があるのです。
それに沿って書いてみると、伝わり方が全然違う!
書いた自分で読んでも、心の動き方が全然違うんですよ。
なぜなら、この構造に沿った文章には「なぜ?」というストーリーがあるから。
私は香りで感情をコントロールするスペシャリストなのでよくわかるのですが、人間は感情の生き物なのです。
人の心は「何を?」ではなく「なぜ?」を示したときに動きます。
カイエダさんのPDFやメルマガでもありましたが、iPhoneにしてもMacbookにしても、スペックや機能がどうとか関係なく、心を動かすものがありますよね。
それはアップルを創ったスティーブ・ジョブズの信念や世界観に私たちが共感するからです。
ただ、機能がすごいだけなら他のメーカーの商品もある。
でも、アップルの商品に心惹かれるのは、それを使うと自分の人生が、世界が変わるような気持ちにさせてくれるから。
そしてそれは、ジョブズの信念や世界観という「なぜ?」から来るもので、そこに私たちは共感し、ワクワク♪するからです。
伝えたい気持ちが強いと、「何を?」の押し売りになりがち。
それだと、人は共感しない。
人は「なぜ?」に共感する。
「なぜ?」を軸にした構造だから、「伝わる」んですね~。
しかも、この構造に沿ってどうやって書けば良いのかまで詳しく教えてくれているので、本当にそれに沿って書くだけで伝わる文章が書けるようになります(^^)
ブログをどうやって書いたらいいのかお悩みの人はぜひ、カイエダさんのPDFをダウンロードして読んでみてくださいね(^_-)-☆
佐々木さん、素晴らしいご感想ありがとうございます。
さすが香りのスペシャリスト!
人間は感情の生き物だから「なぜ?」に共感する……!というところ、とても説得力がありました!
これからも大いにご活用ください。
PDFはメルマガご登録で手に入ります(無料)▼