仕事をお願いしたくなるプロフィール文章6つのポイント
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


カイエダです。
私が最近、「このプロフィール文章、すばらしいなぁ!」と感動したのが、Facebookでつながっている情熱のマインドブロックバスター・アモーレ麻衣子さんのプロフィール文章です。
アモーレさんのプロフィール文章を分析し、その特徴を掘り下げてみました。
- アモーレさんインタビュー記事はこちら
【特別編】ブログ読者の「心」を動かしましょ!〜情熱のマインドブロックバスター・アモーレ麻衣子さんにインタビュー!大人気ブログを運営する情熱のマインドブロックバスター・アモーレ麻衣子さん。人気の秘密をインタビューしてみました! - アモーレ麻衣子さんのプロフィール文章
3分で1個ブロック解除マインドブロックバスターアモーレ麻衣子のプロフィール|Ameba (アメーバ)3分で1個ブロック解除マインドブロックバスターアモーレ麻衣子のプロフィール、ブログ、コミュニティ、音楽、写真、動画を公開中
アモーレさんのプロフィール文章で素晴らしいポイント6つ
- キャッチフレーズがきちんと入っている。
「片手にさわるだけ!3分で1個!心のブロックを解除する」 - なぜマインドブロックバスターをしているのか、明確な理由が長すぎずちょうどいい分量で入っている。
- 明確な理由が共感を呼ぶ内容になっている。
- 仕事の先に夢が入っている
- プライベートな内容や趣味で、人となりがわかる。また細かく書き過ぎていない点がよい。
- お客様に次の行動がきちんと用意されている。
>>メルマガへのリンク
以上6点です。
「この人にお願いしたい!と思わせるプロフィール」の特徴とは
プロフィール文章で大事なのは独りよがりな文章(自己満足な文章)にしないことです。
常に「この文章を読むのは、私のことを知らない人だ。だから私の『なぜ』をひとつも知らないんだ」
こう思っていてください。
つまり
- なぜあなたが、今の仕事をしているのか
- なぜブログを書いているのか
- なぜお客様に伝えたいのか
なんて、誰も知らないのです。
自分にしかわからない言葉、仲間内にしかわからない用語で文章を書いてしまう方がたまにいらっしゃいます。
また、人生をすべて書いてしまおうと、長すぎるプロフィール文章の方もいます。
長すぎる文章は、正直、誰も読まないです。
読まれるために、まず大切なのはインパクトが残る、キャッチフレーズやキャッチコピー。
これでお客様の心をつかんでいきましょうね。
そして自分語りをするのではなく、読んでくださる方に
- この人と関わったらいいことがありそう
- この人と関わったら楽しそう
- この人と関わったら得しそう
と、お客様がメリットを感じるような書き方にすることが理想です。

ご自身のプロフィール文章、見直してみてくださいね!