セミナーご感想「なぜブログで『おもてなし』が必要なのかという想いの部分がわかりました」ジュエリーレジン®作家・清水はるかさん(東京都在住、30代)
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ジュエリーレジン®アカデミーのチームコンサルで、ゲスト講師としてブログセミナーを開催させていただきました。参加してくださった、ジュエリーレジン®作家・清水はるかさんのご感想を紹介させていただきます。
この記事の目次 [表示]
ブログセミナーに参加するきっかけは何でしたか?
私のブログはビジネスにつながっていくようなものが書けておらず、更新作業自体も面倒になって更新が完全にストップしてしまいました。
Facebookでカイエダさんの「おもてなしブログ®」というキーワードは目に入っていて、どうすることがブログのおもてなしなのか?
どしたらブログを役に立つものにできるのか?を知りたくてセミナーの日を楽しみにしていました。
セミナーで得られたことを教えてください
短い時間の中で凝縮した情報を話してくださりすごいなと感じました(まだ頭の中で理解しきれていない感じがします)。
SEO対策などの専門的な話は私が勉強して追いつかなければいけないとして、なぜおもてなしが必要なのかという想いの部分はよく理解できました。カイエダさんの過去の経験として、お客様に人柄で選んでもらえたというのが印象に残っています。
サービスに喜んでもらえるのはもちろんとして、自分も人柄で選んでいただけるようになったら嬉しいなあと想いました。どんな方におすすめだと思いますか?その方にひとことお願いします!
- ブログで思うように集客できていない方
- ブログの更新が続けない方
- ブログの書き方やスタンスに迷っている方
- 色々なSNSを使っていて用途を整理できていない方
清水はるかさん(東京都在住、30代)
ジュエリーレジン®作家
清水さん、ありがとうございました^^
ブログの目的を決めておかないと、なかなか更新は面倒なものになってしまいます。
「集客にいいと言われたから」
「ブログはとにかくはじめないと」
という動機だけで、なかなかブログを書いたり続けたりができないのだとしたら、「なぜやるのか」の部分をご自身が一番納得できていないからなんです。納得できてからで、ブログを書くのは遅くないと思います。よーく、ビジネスのゴールや、本当の自分の望みを考えてみる時間も必要です^^
▼最新セミナー情報はメルマガから!