WordPressウィジェットのテキストの「ビジュアル」を無効にする方法
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

WordPressの管理画面から操作できる「外観」の「ウィジェット」で使える「テキスト」は、従来は、本当に「テキスト」のみを記述できて、HTMLやPHP、javascriptなどのコードを書くときに、実に都合のツールでした。
ところが、WordPress 4.8 にバージョンアップしたのを機に、「テキスト」に「ビジュアル」も導入されるようになりました。
もちろん便利な面もあるのですが、コードそのものを記述したいのに、勝手に「段落」であるPタグがついたり、改行<br>が自動挿入されてしまい、不便な面も発生。
これを解消するプラグインがありますので、ご紹介します(^^)
Add Paragraphs Option to Text Widget
プラグイン>新規追加
で「Add Paragraphs Option to Text Widget」を
検索すると該当プラグインが出てきます。
このプラグインの説明文にも書いてある通り
Add Paragraphs Option to Text Widget in version 4.8 like it was before 4.8
WordPress4.8以前のように、パラグラフオプションを加えるプラグインです。
URLはこちら▼
Add Paragraphs Option to Text Widget
こちらのプラグインを有効にすると、
「設定」>「一般」の画面の一番下に、次のようなチェックボックスが登場します。
このチェックボックスに「チェックを入れない」まま、でいると、従来どおり、ウィジェットのテキストはPタグやbrに悩まされない、ビジュアルエディタ機能抜きのものになります。
ウィジェットのテキストがビジュアル化されて困った…!方は、ぜひお試しください(^^)
この記事を書いた人

Webプロデューサー。1974年長野県上田市生まれ、東京・立川市在住。2001年よりWeb制作の道に入り、デザイナー、ディレクターを経験したのち、2007年に独立。現在は、Webデザインをはじめ、集客プロデュースや広告出稿代行も行いながらクライアントのビジネスをサポート。お客様に寄り添い、対等な関係を築くWeb集客の方法論を経営者・事業家の皆様に提案。得意なのは情報整理と情報設計。お客様が自然と動いてしまう「動線」を意識したWebデザインに改修し、クライアントの収益を3倍、資料請求を5倍に増やした実績がある。さまざまな経験を積み、ガツガツ・せっせとする集客活動をストップ。それでも「仕事が止まないサイクル」を自ら構築。家族(夫と文鳥)との時間が増え、マイペースに好きな仕事に取り組んでいる。上級ウェブ解析士。
関連記事

【便利】画像を上書きできるWordPressプラグイン「Enable Media Replace」:ブログ運営者必携の画像管理ツール
この記事ではプラグイン「Enable Media Replace」の解説をしてい ...

【2020年最新】初心者向け:WordPressでこれだけは入れておきたいプラグイン10選
誰でもカンタンにサイトやブログがはじめられるWordPress。もちろん、本来で ...

WordPressプラグイン「BackWPup」エラー”Dropbox api: (400) bad input parameter: error in call to api function”って何?フォルダーに保存できない?不具合解決方法まとめ
プラグイン「BackWPup」で、Dropboxにバックアップを保存していると、 ...

プラグインBetter Search Replaceの使い方:Search Regexではできなかったウィジェットの文字全置換もしてくれる!
WordPress上に掲載している特定の文字を、一括で変更する場合に、便利なプラ ...

スパムコメントとは
スパムコメントとは、ブログコメント欄に、そのサイトとは無関係な内容のコメントが大 ...
24時間以内によく読まれている記事
ブログ記事ジャンル分け
- AI (11)
- おもてなしブログ®とは (22)
- ピースフル・マーケティング (31)
- したたかリフレーミング (5)
- 人間味プロモーション (14)
- あなたを選ぶ理由創り (17)
- ビジネスの基本 (44)
- 脱SNS&脱コミュニティ集客 (9)
- 業務効率化 (15)
- 備忘録・覚え書き (11)
- クリエイティビティ考察 (5)
- 広告 (9)
- ブログマーケティング知識 (482)
- Canva (5)
- ブログの質、激上がり!のコツ (25)
- 心を掴むステップメール (4)
- セキュリティ (6)
- 自動集客 (5)
- 売れるブログと売れないブログ (13)
- 売れる検索キーワード講座 (11)
- ブログの目的 (27)
- 心理を先読みするブログ (11)
- ブログ集客の仕組み (30)
- おもてなしデザイン®戦略 (11)
- ブログ記事タイトル (26)
- ブログ記事本文 (47)
- ブログ投稿ガイドライン (21)
- 色彩心理マーケティング (13)
- Facebookからブログ集客動線 (28)
- あなただけの「ブログネタ」 (4)
- スマホブログ (17)
- ブログがビジネスに役立つ (19)
- ブログ用語集 (16)
- お客様のお悩み解決 (11)
- 売れ続ける基盤創り (33)
- コンテンツマーケティング (20)
- 見込み客リスト (4)
- 人気ブログをつくるコツ (20)
- ブログは24時間働く営業マン (16)
- アクセスアップ (22)
- 開設初期ブログ・認知の深め方 (12)
- スマホアプリ (14)
- 写真・イラスト素材サイト (7)
- ブログ新習慣 (16)
- ズルいブログ改善ポイント (8)
- おもてなしブログ大喜利 (9)
- おもてなしブログの手引き (9)
- 理想のお客様を振り向かせる (8)
- Googleアナリティクス&サチコ (22)
- SEOの基本 (33)
- WordPress関連 (47)
- Webデザイン関連 (7)
- 研究・時事ネタ (79)
- リモートワーク (10)
- 質問にお答えします (60)
- ブログ事例 (7)
- お客様の声 (196)
- ファイナンシャルプランナー (1)
- メルマガご登録者の声 (11)
- ご推薦いただきました (1)
- メルマガプロデュース (1)
- LP&ステップLINE&広告プロデュース (1)
- ホムペGOGO!利用者の声 (8)
- 総合プロデュース (1)
- サイトリニューアルのご依頼 (1)
- 個別相談受講者の声 (59)
- セミナー参加者の声 (39)
- 特典PDFのご感想 (22)
- コンサルティング受講者の声 (41)
- グループコンサル参加者の声 (13)
- セミナー・アカデミーレポート (2)
- 事業家 (105)
- 講師 (80)
- セラピスト (61)
- カウンセラー (28)
- 施術家 (20)
- コンサルタント (9)
- サロン経営 (23)
- 会社経営・協会代表 (22)
- ハンドメイド作家 (16)
- コーチ (14)
- イラストレーター (6)
- ミュージシャン (7)
- 食・栄養関連 (11)
- 士業 (4)
- 教師 (2)
- 建築関係 (5)
- エッセイ (30)
- 個人的なコト (59)