【Gadget】ある程度満足^^2,000円台のPCスピーカーで重低音体験。Creative PebbleホワイトSP-PBL-WH
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


カイエダです。
ここのところデスク周りを推しグッズで飾りまくり、かなり満足しましたので、オタクなグッズ以外でデスク周りの環境を便利に整えていくことに着手しています。
今日は「今さらかよ!」という感じでようやくある程度満足のいくスピーカーを設置したので、レポートしてみますね。
この記事の目次
デスクトップマシンを辞めてから用意していなかったPC用スピーカー。
私は20年のキャリアを持つクリエイターではあるのですが、もともとはWindowsユーザー。
デザイナーとして一番忙しくしていた時期はずーっとWindowsを利用していました。
今でこそ、制作ソフトはMacでもWindowsでも両方分け隔てなく使えますが、少し前までは Windowsユーザーはクリエイターには少なかったです。
ソフトの親和性の問題だけではなく、OSごとにソフトを買わなければならなくて、OSの切り替えにお金がかかりすぎたのだと思います。

今は逆に、ゲームや動画を作る人はWindowsマシンを利用する方多い気がします。
メモリもハードもたくさん積めるからでしょうね。
以前は容量をたくさん積めてメモリも増量したWindowsのデスクトップマシン(大きかった…)をメインマシンにして、MacBookはサブマシン…といった位置関係だったんですが、一度雷が近隣に落ちたタイミングで、Windowsのメインマシンがクラッシュしてしまったことがあり(涙)、常時電源供給しているデスクトップマシンは、壊れやすくていやだな…と思うようになりました。

それ以降、持ち運びもしやすく、容量も積もうと思えば積めるMacBookProをメインマシンにするようになりました。
使うようになってわかったのは、Macってけっこう「丈夫」ということ。
壊れにくいです。
私の印象ではWindowsのほうが繊細…。
デスクトップマシンを使っているときには、スピーカーもそこそこ値段の張るものをオプションとして購入して電源も別で取って設置していましたが、メインマシンをノートにするようになってから、わざわざスピーカーを設置するの面倒・・・になっていました。

しかも、MacBookProだけの、そのままの音でも別にいいやーって感じになっていたんですよね。若い頃よりも音楽にそこまで興味持たなくなったこともあるかもしれません。
ということで、本当はBluetooth接続やWiFi接続スピーカーを探していたのですが…
なんかこう、、、「そこまで投資していい音聴こうと思わない」自分がいたんです。
所詮PCスピーカーですし。
もちろん生音に敵わないことが前提ですし、デスクに向かっているときは、あくまでも仕事をしているときなので、仕事の集中時に極上の音、いるのか・・・?という感覚があったんですよね。
ほしいかも、とリスト化していたのは次のステレオ。今の時点では購入予定はなくなりました。
本当にこだわる人はこだわればいいと思います。
私はそこまでこだわらなくてもよくなっていました。
お求めやすくて、ちょうどいいPCスピーカー見つけた!
そんな折、このくらいの値段だったら試せるな〜と購入したのが今回ご紹介するCreative PebbleのPCスピーカー。
このシリーズの最上位クラスのものでもなく、一番安価なものです。
BlutoothやWiFiでつなぐようなワイヤレス接続ではありませんが、MacBookProに直接つないで音を出します。つなぐ場所はUSB端子とヘッドフォンジャック。
電源はUSB端子から電源がもらえるためコンセント要らず。
白くてコロン、とした形もかわいくていいな、と思いました。お値段は、税込で
1,980円→2,000円台と割安です。

3年前より、円安で若干値上がりしたみたいです(2024年5月現在)。
肝心の音は?
正直、可もなく不可もなく…だったら1,980円(税込)という値段ですし御の字かな…と思っていましたが、予想よりはよかったです。音が。
特にデジタル低音がものすごくズシズシきますね。ダンスミュージックとか適してるかもしれません。ただ…少し前のパンクロックとか、低音が響かず高音・中音域が要のバンドの音はひどいかも笑
音源が古いからわかりませんが、昔少し聞いていたマイケミカルロマンスとか、音が割れるわけではないですが、音が美しくなくて聴きたくない感じです>バンド指名か…。
まとめてワッと録音しているテイストの音は美しく聞こえないかもですね…。
1音ずつクリアに録音されている楽曲はむちゃくちゃ音がクリアで綺麗です。
今どきっぽい音楽だったらいいでしょうね。
>>>音楽専門外なので詳しく語れない、、、。すみません。
ということで昔大好きすぎた、Jazzはどうかな、と聴いてみました。
マイルス・デイヴィスとかビル・エヴァンスとか聴いてみましたが、あまりこのスピーカーは得意ではなさそう^^
否!そんなことなかったです。
Bass音がぐいぐいきてむちゃくちゃいいかも…。
ビル・エヴァンス・トリオとかむちゃくちゃいいから聴いてみてくれ…▼
Jazzだと、トリオやカルテットとかの編成で多いので、発生する音が少ないからとてもいい感じに聴けるかもしれません。
まとめとして
全体的に、お値段的にも見た目的にも、そして音的にもかなり気に入りました!
なんとなくかっこいいから、という理由で高額なPCスピーカーに手を出さなくてよかったかもしれません。今の自分が仕事のときに音楽を聴くとき何を重視しているのか、をまず考えて正解でしたね。
>>そこまでの高品質をPCスピーカーから求めていない
という結論でしたから^^
お手軽に試してみたい、と言う方にはオススメのスピーカーです。