「ブログやFacebookを書く時間がありません…」書けない理由をあげる前に確認したいこと
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



ブログやFacebook、そしてメルマガが書けない理由を、よくお客様は教えてくださいます。
- 書くネタがない
- 何を書いたらいいかわからない
- うまく書けない
- 書く時間がない(私のところに来る方はこれが多い)
という理由をあげる方が多いです。
確かに。
気持ちはわかります。
ただ、それは「今の自分ができない理由」を、わざわざつくってはいませんか?
自分にダメ出しして「できない」と決めつけてしまう人にお伝えしたい言葉があります。
この記事の目次 [表示]
「できない」ではないんです。やるんです。
できるかできないかではなく、やるかやらないか。
福島正伸(コンサルタント、アントレプレナーセンター代表、1958~)
コンサルタントで数々の書籍も著している、福島正伸さんの言葉ですが、他にもよくアニメでもみられる言葉です。
私の体験談をお話しますね。
私はかつて、起業塾に所属していましたが、数々の課題をこなしてきました。
もう2014年から2016年の2年間の間でしたが、当時の私が「できるだろう」ということはひとつもなく、これ大変すぎる!という課題ばかりでした。
- 主宰者の秘書業務を執り行ない、主宰者の売上に貢献しながら自分も独自で売上をあげていく
- 3日でブログ(WordPress)をデザインを含め構築・スタートさせ、メルマガも開始する
- 月の売上 100万円 以上を連続達成する
かなり大変でしたし、チャレンジする前の私だったら簡単に「できません」と言っていた内容です。
実は一番難しかった課題が「1」でした。
私はクリエイターで、人様の業務の事務処理やらスケジュール管理なんてできないと思っていましたから。

秘書をやってみて、もうやりたくないとも、実感しました…
私には合っていなかったです(笑)
ですが、やればできました^^
ですが、全部やったらできたのです。
これは、私が「できる」からできたのではなく「やると決めた」からできたのです。
やると決めるところから、なにごともはじまる
もちろん人にはそれぞれの「ペース」があります。
無理難題すぎることもあるでしょう。
世の中で成功している起業家・事業家の多くも、最初からなにごとも達成してきたわけではないです。
ですがシンプルに「やると決めた」からスタートし、言い訳もせずに、あきらめなかったから「今」があります。
もともと「できる」私ではなかったから、わかるんです。
多くの方は、自分との約束でさえ守れません。
そして守れないことを前提として、最初から逃げ腰で、約束すらしないのです。
こんな姿勢では、いつまで経っても自動集客なんて夢のまた夢です。
そもそもなぜブログからも集客したいのか
なぜ、集客に悩んでいるのに「できない」理由ばかりあげてしまうのでしょう。
- 本気で、社会に望まれるサービスを提供したいのか
- 本気で、誰かを幸せにしたいのか
- 本気で、誰かを助けたいのか
まず、これを機会に「ものの見方・捉え方を変えること」からはじめてみませんか?
たとえばFacebookをお友達のとの連絡手段や、単なる日記と捉えるのか、それともFacebookを自身のコミュニティであり、自分の専門家としての価値を高める場所、露出できる場所と捉えるのか。
ブログもです。
レンタルブログで、同じ資格をもった他の人がやっているからと足並みを揃え、似たようなメニューを並べたブログをやるのと、お客様のお悩みを解決することに徹し、おもてなしのプロとなり、専門家としての認知・信用を深める拠点・基盤にするのか。
ファンを創る場所としてブログと捉えるかどうか。
やると決めたら、最終的に異なる結果がでます。
できるかできないかではなく、やるかやらないか。
ぜひ、あなたもこの言葉を胸に、これまで実現しなかったことを実践してみてください。
やれば、できますよ。
私はがんばるあなたの「できない」が、「できる」ようにサポートする専門家です。
解決策を自分ひとりで見つけることが難しい場合は、相談に乗ります。
メルマガ登録特典としての個別相談をご利用ください。
すでにメルマガは登録済み!という方はこちらよりお申し込みくださいね。
まとめとして
時間がないという言い訳をする前に、まず、やってみましょう!
やり続けてみましょう!
ひとつひとつは難しくはないです。
続けることが難しい。
だから、続けた人が「勝てる」し、うまくいくのです。
できるかできないかではなく、やるかやらないか。
すべてはここから、はじまります。