おもてなしブログ®公開!「ハッピーな先生のハッピーな教室」

2015年9月26日ブログ事例

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


ハッピーな先生のハッピーな教室

2015 年 9 月 25 日(金)オープンした、愛知県・公立中学校の現役の先生、くればやし ひろあきさんのブログをご紹介します。

個別相談したときの衝撃!

現役公立中学校教師のくればやし ひろあきさんと個別相談をしたときの衝撃は忘れられません。

くればやしひろあきさん
くれちゃん
先生は悩んでもどこにも相談できないんです

公立中学校の先生から伺う、現場のナマナマしい声。

さまざまなご経験をされたくればやしさんのお話はすでに感動&衝撃ストーリー。

 


カイエダ
必要としている人のところに、くればやしさんの想いを届けませんか?
くればやしさんが情報の出し方を変えなければ、救いを求める先生たちに、想いが届きませんよね。

と私は榑林さんに提案させていただきました。
榑林さんは想いを届ける「基盤」を創ることを決意なさいました。

 
先生たちが、子どもに愛され、保護者に応援される。世界中の先生を、そんな「ハッピーな先生」にしたい。

「ハッピーな先生」と過ごす子どもたちもきっとハッピーなはず。

その強い想いを抱き、ずっとFacebookページで記事を書いてきたくればやしさん。

もっと多くの先生に届けるために。
3ヶ月学び、ブログをオープンされました。

 

くればやしさんからのメッセージ

くればやしひろあきさん
くれちゃん

目の前の子どもたちの幸せを願い、朝早くから夜遅くまで、ココロとカラダをすり減らしながらがんばっている先生がたくさんいます。

家族を犠牲にし、自分の時間とエネルギーのすべてを子どもたちに捧げている先生がたくさんいます。

不器用かもしれないけれど、力不足に見えるかもしれないけれど、それでも必死になって目の前の子どもたちと向き合っている先生がたくさんいます。

そんな子どもたちのために一生懸命な先生方が、もっとキラキラ輝けたら、子どもたちもきっとハッピーになれるはずです。

ところが、学校は、そして先生は今、疲弊しています。

カラダを壊してしまう先生。
ココロを壊してしまう先生。
がんばっている先生ほど苦しんでいます。

そんな先生方に「ハッピーな先生」になっていただきたい。
そして、先生が、先生であることを幸せに感じられる世の中にしたいのです。

「普通の先生」が、教室でキラキラ輝ける教育現場にしたい!

そんな世界を夢見てブログ版『ハッピーな先生のハッピーな教室』を構築いたしました。

 

学校にお子さんを預ける親御さんにもぜひ読んでいただきたい・感じていただきたいすてきなブログです。

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始