これだけは知っておきたい!ブログの集客力を実感できない原因

ブログ記事タイトル

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


いろいろな方とお話してみると、
ご自身のブログの「限界」
ご自身で決めている方が
意外と多いなぁ、と感じます。

プッシュメディアである
メルマガの集客のほうに
力を入れるべき、という考えは
大いに賛成です。

プッシュメディアとは、
情報を出し手が流し、
ユーザーが受動的に
情報をうけとるメディア。
メルマガはその代表メディアです。

メルマガ読者様は、いわば
わざわざ名前とメールアドレスを
登録してくださった、
あなたのコアファン

その層に向けて、
さらなるサービスを提供する場が
いまやスマホに届くメルマガです。

ですが。

そのメルマガは、
まずはあなたという
存在を「認知」していただかない限り、

登録すらしていただけません。

また、本来、私たちが
実のところ、
願っている集客方法。

それは……
(怠けているわけではなくて!)
「ほったらかし集客」です。

いわば自動集客ですよね。

先日メルマガでご紹介した、
ファンメイクブログ集客アカデミー
卒業生の古里さんは、

ブログを教わった通りに、
素直に更新しつづけた結果、
メルマガは書いていませんが
本命商品への申し込みを
ブログから直接いただき、
「ほったらかし集客」が実現
しました。

 

古里さんのように、
ブログのパワーに
気付かないのだとしたら、
ブログ自体が停滞している
からかもしれません。

 

 

記事を更新しても
読んでくれる人も少なく、
アクセスも思うように増えない…。

そもそも
ほったらかし集客なんて、
夢のまた夢!

 

そんな状態がしばらく続くと、
「やっぱりブログで
 集客とか無理なのかな」と
諦めモードになる方を
大勢見てきました。

 

「停滞」する原因をつきとめる。

この停滞の原因を深堀すると、
あなたのブログが、いえあなた自身が
どのフェーズにあるのか
きちんと設計できていないため、
ということが考えられます。

それこそ、
ブログをどう成長させていくのか。
計画を立てていますか?

ただ作っていませんか?

 

今あなたはブログで、
あなたのことや提供サービスでの
「認知」を高めたいのか、

 

すでに認知していただいている
お客様に対して「興味」
を持っていただきたいのか。

 

購入を「検討」しているお客様に
アプローチしたいのか。

 

すでに購入してくださっている
お客様向けに
「維持・リピート」して
いただきたいのか。

 

さらには「ファン」になって
いただきたいのか。

 

「口コミ」で評判を
呼びたいのか。

 

 

この点をはっきりさせたら、
どんなブログ記事を「今」
書けばいいのか見えてきます。

 

 

ご自身が今、
どんなフェーズにいるのか。

そのフェーズにあわない
ブログを書いているのであれば、
ウケが悪くて当たり前です。

ブログ記事タイトルの「質」
変わってくると思いますよ^^

 

来週
8月29日(月)にリリース予定の
真似するだけでどんどん身につく
おもてなしブログ®集客
トレーニングBOOK
ブログ記事タイトル編

検索されシェアされるタイトルノウハウ

リリース日が近づいてきました!
お楽しみに!!!

 

 

 

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始