【Q】集客に使えるSNSはどれですか?
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

個別相談会や生徒さん、クライアントの皆様から寄せられる、ブログ絡みのお悩み・不満についてお答えしていきます。
この記事の目次 [表示]
集客がうまくいくSNSはどれですか?
世の中には(私も含め)数多くの
コンサルタントさんたちがいます。
皆さんそれぞれ
「Facebookで集客できます!」
「Instagramで集客できます!」
「Twitterで集客できます!」
「LINE@で集客できます!」
「ブログで集客できます!」
「メルマガで集客できます!」
声高に言っているように、
もしかしたら
あなたには聞こえるかもしれません。
そして私も、
いろいろなところで
「Facebookで集客できますか?」
「Instagramで集客できますか?」
「Twitterで集客できますか?」
「LINE@で集客できますか?」
「ブログで集客できますか?」
「メルマガで集客できますか?」
と聞かれるのです。
ぶっちゃけます。
どれを使っても、
集客はできます。
ですが
どれを使っても、
集客は簡単では
ありません。
簡単にほいほいと
集客できている人は
おそらく、いませんよ^^
なんか、簡単そうに
集客しているなぁ、、、と
思えるような人でも、
見えないところで人知れず
努力していたり、1つのことを
コツコツ地道にとにかく続けたり、
また広告などに投資しています。
集客とは、簡単に言ってしまうと
お客様を「集める」ことです。
集める……というと、
無理くり売り込んで
集めてくるイメージが
わきますよね。
集まって来るにしろ、
集めるにしろ、
最終的に、行くか行かないか、
決めるのは「お客様」です。
だとしたら、そのお客様に
「動いていただく必要」があります。
人を動かすって、そんなに簡単な
ことではないですよね。
例えて言うならば、
試験勉強をしないお子さんに
「勉強しなさい」と言っても、
逆に反抗的になって
テレビを見ていたり。
わかりやすい例を出して
「この項目のとおり書いてください」と
書類をお渡ししても、
オリジナルな書式で提出してきたり。
「人を動かす」というのは、
身内ですら、顔見知りですら、
とても難しいのです。
まだ会ったことすらない
お客様に動いていただくには、
お客様の「心理」を
想像する必要があります。
となると
Facebookも
Instagramも
Twitterも
LINE@も
ブログも
メルマガも、
お客様とのつながりを作る、
単なるツールに過ぎません。
集客にこれまで悩んでこられた方は、
傾向として
Facebookがいい!と聞けばFacebook
Instagramがいい!と聞けばInstagram
Twitterがいい!と聞けばTwitter
LINE@がいい!と聞けばLINE@
ブログがいい!と聞けばブログ
メルマガがいい!と聞けばメルマガ
と、それらの「ツール」に頼り、
上手くいかなければ、
ツールを他に変えようとします。
ツールは使うべき。
ですが、まず考えるべきは
なんですか?
しかし、ツールを変える前に
もっと考えるべきことがあること、
わかりますか?
「お客様が本当に
欲しいサービスを
目の前にポンっと
おいてあげているかどうか」
この一点を、きちんと考えましょう。
お客様が欲しくないものを
提供し続けていても、
どんなツールを使おうが、
誰も来てはくれません。
雪が降っている日に
滑り止め付きの防寒ブーツは売れても、
ハイヒールは売れませんよね。
砂漠で水は売れても、
砂を売られてはただ迷惑なだけ。
もしお客様が本当に
求めているサービスを
提供できているのなら、
どんなツールを使っても
集客は可能です。
もちろん、効率のよい
ツールを選ぶことを
おすすめします。
そして、今集客できなくて
悩んでいる人は、
「集客できない。
他のSNSやツールで
宣伝した方がいいのかな?」
という悩みに時間を使うより、
「お客様はどうすれば
もっと満足してくれるだろうか?」
という悩みに時間を
使っていきましょう。
まとめとして
集客のために使えるSNSを考えるよりも
お客様のことをもっと深く研究し、
お客様のお悩みを解決する
努力をもっとする。
ぜひ、参考にしてみてください。
最新情報はメルマガで!▼