fbpx

ブログを作ったままにするのは、育児放棄と同じ

2016年11月23日ブログの目的

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


集客にいいよと言われたから、業者にお金を投じて綺麗に作ったブログ。

作ったままブログを放置しているのであれば、それは育児放棄と同じです。

あなたは育児放棄、していませんか?

あなたの分身、ぜひ育ててください!

 

70代でも遅くない!オンライン集客「できない」を「できる」に変える無料講座

めんどくさいのだったら、ブログ、やらなくていいです

私の個別相談では、売上アップのヒントもお渡しします。

 
私は「情報は人を救う」というポリシーのもと、事業を行っています。
情報は人を救うという観点からみると、困っているお客様を救える情報を持っているのに、救えていないとしたら、「あなたに出会えていないお客様」が気の毒である、という真の意味をご理解いただきたいとお伝えしています。
あなただからこその「強いやる理由」に気づき、自信をもって動く事業家の方を増やしたくて、個別相談会は実施しています。

 

ですが、たまにいらっしゃるのです。

 

  • 「私の代わりに書いてくれませんか?」
  • 「外部のライターに書かせます」
  • 「めんどくさいのは変わらないですね」

とおっしゃるお客様。

 

そういう類のお客様だと最初からわかっていたのなら、私との打ち合わせの時間を、たくさんの課題をやったうえで、答え合わせをするためにわざわざ予約して待っている私のクライアントのために、貴重な時間を割きたいです。

YES NO

 

そして、私はそういったことをおっしゃる目の前のお客様が哀れに思えてくるのです。

 

ブログは自分自身で、また、あたかも子供と一緒なのに。

この人は生きていながら、子供を外部の人に託したり、すべてを任せてしまうのか。

 

 

こんなことをいう私にはリアルな人間の子供は残念ながらおりません。

 

 

母親になれていない私です。

それでも私は言い続けます。

 

ブログを作ったままほったらかしにすることは育児放棄と一緒です、と。

ほったらかし?

ニュースでたまに見る、育児放棄で子供が死んでしまう事件。

 

ネグレクトや虐待。いろいろな種類があります。

 

見るに堪えなくないですか?

私はとても苦しくなります。

 

なんで赤ちゃんは、育てる気満々の子供を欲しがっている人ではなく、あんなひどい親を選んできてしまったのか。

 

自然とそう思えてしまいます。

 

 

これまでたくさんの事業者の方と会ってきて、たくさんのWebサイトの制作をしてきました。

 

残念ながら、作ったまま放置で、育児放棄する人がある程度います。

そういう方は、案の定、事業がうまくいかないです。

 

  • すごく素晴らしい才能があるのに、くすぶっている方
  • ただ世の中での露出が足りないことで、本業にしたい仕事で十分にお金が得られない方

 

こういった方々がどうすれば才能を開花させることができるのか。

どうすれば目立たない人でも本当に必要とされるお客様の心を掴めるのか。

どうすればブログ、そのほかメディアに愛をこめられるか。

 

アドバイスをもらったら、素直に実践し、途中で、投げ出さなかった人が、うまく行っています。

コツコツ地道に

私は、自分も実践し、かつ多くのお客様と接し教えてきた経験から、育児放棄しない秘訣をお伝えしています。

 

 

▼ブログを育てるための最新情報はメルマガで▼


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座

 


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座