グループコンサルティング(月例実践会)参加者の声「思っているだけでは『思い』は届かないということを再確認」産前産後ママのための鍼灸マッサージ師 まきたしのさん(千葉県)
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2017年8月に実施した、おもてなしブログ®オンラインアカデミーでのグループコンサルティング参加した、千葉県在住の産前産後ママのための鍼灸マッサージ師 ははとこ治療院 院長 まきたしのさんからご感想をいただきましたのでご紹介します。
8月の実践会では、Facebookを使う意義と予約投稿の仕方、クロージングレクチャーと個別相談会ランディングページのワークと、盛りだくさんの内容を勉強いたしました。
この記事の目次
実践会に参加するまでは、どんなお悩みを持っていましたか?
悩んでいる方に向けて、思いやサービスを伝えたいと思いながらブログを書いていますが、わかりやすくて伝わる、読みたい!という文章にするには難しいな、と思っていました。
また、お客様のためを思い、勧めるサービスのはずなのに「売り込みですか?」と思われそうでご案内が上手くできないところがありました。
実践会に参加して、得られたことを教えてください。
カイエダさんが「おもてなしブログ®」といわれるように、SNSの投稿でも、ブログ投稿でも、個別相談でも「おもてなし」が大切なことを再確認しました。
売り込みをするのではなく、お客様のことを考え、お客様のためにする行動によってお客様の方がサービスを選んでくれるということ。
ですが思っているだけでは「思い」は届かないんですね。
届く文章の書き方、Webでの、お問い合わせ後の具体的な方法もしっかり学ぶことができました。
実践会に参加して「やろう」と決めたことを教えてください^^
私は出張の鍼灸マッサージ施術をしているので、患者さんからすればご紹介でなければ、知らない人が家に来るとい状況です。
そのため私がどんな人なのか?どんな施術をするのか?どんな考えでいるのか?
1ページのプロフィールだけでは不安なのではないかと思いました。
ブログ等でしっかりお伝えしていきたいと思いました。すべてはお客様(患者様)のために、心をこめて行動したいです。
実践会はどんな方にオススメだと思いますか?
- 素晴らしいサービスを持っているのにその魅力を上手く表現できていない方
- SNS投稿をしているけど「ぜんぜん楽しくない!」と思っている方
- Webや文章を書くことに苦手意識を持っている方
におすすめです。
産前産後ママのための鍼灸マッサージ師
ははとこ治療院 院長
まきた しのさん(千葉県)
https://hahatoco-hari.com/
まきたさん、ご感想ありがとうございました!
勉強したことを、身につけるには、忘れないうちに実践することですよね^^
いつもご参加ありがとうございます!
▼毎月のグループコンサルでWebの勉強会に出れる「おもてなしブログ®オンラインアカデミー」についてはこちら!
https://fanmake-blog.com/member/