3Dアバター!Snapchat(スナチャ)で遊べる、生きてるBitmoji
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

Bitmoji、楽しく使っていますか?

この顔の似顔絵アプリ(無料)です。
iPhoneでもAndroidでも使えます。
iPhoneでもAndroidでも使えます。
参考記事▼

【最新版】そっくり!?Bitmojiで似顔絵アバター!顔パーツ組み合わせで作る無料スマホアプリ
「カイエダさんのメルマガで出てくる似顔絵は、毎日じぶんで描いてるの?」というメルマガ読者さんからの疑問にお答えします。
Bitmojiを開発した会社は、人気アプリであるSnapchat(スナチャ、と呼ばれていますね)の子会社になっています。
Bitmojiは単独でも似顔絵アプリとして遊べますが、Snapchatの一部として連携できるようになっています。
ちなみにSnapchatは、動画や写真を、友達に共有できる画像チャットアプリです。
Snapchatが他のアプリと違うのは、その画像や動画の閲覧時間を制限できること。
時間を過ぎればその画像はもう見ることができない!というのが画期的で、若い世代に人気のアプリとなっています。
Snapchat - その瞬間を最速でシェア!
Snapchatを利用すると、お友だちとの気軽なチャット、世界各地のみんなのストーリー、Discoverでニュースが楽しめます。瞬間を共有することで、毎日をもっと楽しみましょう!
パソコンではインストールできないアプリですのでご注意ください。
▼iTunesからダウンロード

Snapchat
その瞬間を楽しもう! スナップでもっとハッピーに!* * *ご注意:Snapchatユーザーは、スクリーンショットを撮ったり、カメラを使ったりして、いつでもあなたのメッセージをキャプチャまたは保存できます。よく考えてから何をスナップするかを決めましょう。
▼GooglePlayからダウンロード
Bitmojiが3Dアバターとして登場する機能は、2017年秋にリリースされていますので、このブログで話題にするには少し遅い…のですが、私のブログ読者の皆さまはBitmojiで作ったアバターを作る方が多いはず…!ということで、ご紹介いたしますね。
Bitmojiで作成したアバターが、3Dになって動き出すさまは、本当に生きているみたいでオモシロイですよ。
まずは実物をご覧あれ〜。
この記事の目次 [表示]
ダンシング3Dアバター
踊りまくってますね^^
ではBitmojiとSnapchatの連携方法です。
BitmojiとSnapchatの連携の仕方
まずは、SnapChatのプロフィール画面の赤枠部分からBitmojiを作ります。
すでに作ってある方は連携のみでOKです。
完成したら、規約等に同意しBitmojiとリンクしましょう。参考記事▼
【最新版】そっくり!?Bitmojiで似顔絵アバター!顔パーツ組み合わせで作る無料スマホアプリ「カイエダさんのメルマガで出てくる似顔絵は、毎日じぶんで描いてるの?」というメルマガ読者さんからの疑問にお答えします。
「Bitmojiを作成」ボタンをクリックすると、Bitmojiアプリに移動します。
「同意してリンクする」ボタンをクリック。
連携が終わると、Snapchat画面に移動します。
赤丸のお顔をクリックします。
お顔意外のボタンがBitmoji3Dボタンです。
この日はサングラス会社の広告タイアップのようです。
3Dアバターが登場しました。
画面をピンチアウトすると、アバターは大きくなります。
動画もどうぞ。
まとめとして
いかがでしたでしょうか。
定期的に3Dアバターの動きは変わるようです。

生きてるアバターで、ぜひ遊んでみてください(^^)
メルマガでは2Dアバターが毎日登場します!