【最新版】そっくり!?Bitmojiで似顔絵アバター!顔パーツ組み合わせで作る無料スマホアプリ

2015年5月13日スマホアプリ,マーケティング知識,質問にお答えします

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


そっくりオススメアバターアプリBitmoji

この記事では、ブログでやメルマガでキャラクターイラストを使ってみたい!という方に向けて、便利なアバターサービスをお知らせしますね!

私が発刊しているメルマガで、自分の分身として利用しているアバター。
読者様から「そっくり!」と、とても親しみを持っていただいています。

メルマガ読者さんから、よくいただく質問で、「カイエダさんのメルマガで出てくる似顔絵は、毎日じぶんで描いているのですか?という質問を沢山いただきましたのでお答えします!

使っているのはアプリで作れる似顔絵アバター

答えは…自分では描いてません!違います(^^)

これは、アプリで作ったアバターです。

2016年6月11日をもって、そのサービスを終了したBitstrips(ビットストリップス)というアプリでキャラクターをまず作りました!

2013年に、日本でも話題沸騰となり、一時期Facebookで、本当に流行りました!
自分のアバターが1コマ漫画になるアプリで、じわじわくるおもしろさにハマります。
もちろん、無料です。

現在では、Bitstripisというアプリ自体はサービスを終了。

もともとはカナダの会社が作ったアプリのようなので日本語対応していませんが、直観で遊べます。

※2013年当時は、アバターを創っていないFacebookの友人のアバターを、勝手につくることができたのですが2015年は勝手に人のアバターは作れない仕様に変更されていました。iPhoneアプリもAndroidアプリもあります。

もちろん、パソコンともFacebookのアカウントと連携できるので、作れたのです。

残念ながらBitstrips自体は終了しましたが、後継アプリがきちんとあります!

BitstripsからBitmojiへ

Bitstripsを開発した会社は、なんでも今、若い女の子たちに話題のSnapChatに買収されたようです……!
時代ですね〜!

後継アプリは……その名もBitmoji(ビットモジ)

スタンプのようなイラストが生成されます。

bitmoji

通常私はメルマガで使っているのはこちらのbitmojiが生成したアイコンです。

私はこのアバターが異常に似すぎていて(^^;愛着があり、メルマガでも使っています。
実は顔のパーツにも限界があり、似せるのがとても難しかったりします。

2017年、さらなる進化を遂げたBitmoji!

拡張機能が追加されていた

久しぶりにBitmojiのWebサイトを見に行ったら、右上に「ログイン」の文字……!?

Bitmoji

素直にログインボタンを押してみました。

すると。

Bitmoji - Chrome ウェブストア

なんとGoogle Chrome拡張機能ができあがっていました。
メールやFacebookメッセージ、もちろん親会社の主力ソフトである「SnapChat」で、使いやすくなるのでしょう。

さらなる進化を遂げていました。

せっかくなので拡張機能を追加してみると、Gmailで「さあさあ、どうぞ送ってください!」と言わんばかりに、メール作成画面にBitmojiアイコンが出現していました。

割合いい位置にいますよね(笑)

ログインすると自分の顔が出てきました……!
Bitmojiがメールに

Bitmojiのサイト右上から「ログイン」してみると……

なにやら常にブラウザ上にBitmojiアイコンが出現するようになりました。

クリックしてみると

拡張希望Bitmoji

パソコン上でも画像を保存したり挿入できるようになりました。
そこまで、使う人は逆にいるのでしょうか(^^

顔のタイプが2種類になった

Bitmojiでは2種類のスタイルが選べるようになりました。
顔のスタイルです。
もともとのスタイルと新スタイル。
似顔絵としてまったく別のテイストとなりました。

Bitmoji旧スタイル Bitmoji新スタイル

私は新スタイルにすると一切似ていないので(ひどいでしょう?)、このまま旧スタイルで行くつもりです。同じ人間を描いているとは到底思えません……。

2018年、顔のスタイルは3種類に増えました!!!

新スタイルが登場しました。
詳しくは新記事で書いてみましたよ!

【2018年最新版】アバター絵文字 Bitmoji がリニューアル!?これまでの似顔絵は使えるの?検証してみた!
Bitmoji最新ニュースです。筆者カイエダがこのブログでも頻繁に利用しているアバターは、スマホアプリ「Bitmoji」で作っています。このBitmoji、2018年2月にリニューアルいたしました!

まとめとして

オシゴトの合間に、少しこういった「クスッ」と笑えるアプリで、癒されてみるのもいいかもしれません(^^)似ていたら、メルマガやブログにあなたの分身として登場させることもできます。

旧スタイル、新スタイル、お好きなほうであなたもぜひ、似顔絵をつくってみてください^^

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始