おもてなし上手と売り込み上手、どちらがお客様に好かれる?

2015年10月17日ブログがビジネスに役立つ,ブログ集客の仕組み

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


おもてなし上手と売り込み上手、どちらがお客様に好かれる?

カイエダ
あなたは「おもてなし上手」と「売り込み上手」、どちらがお客様から好かれると思いますか?

 

多くの人が、自分がお客様の立場として売り込まれるのは好きではないと思います。

 

おもてなし上手と売り込み上手、お客様から好かれるのは明らかに「おもてなし上手」と答えてくださるのではないでしょうか。

 

いっぽうで、ご自身のブログのことをよく見直してみてください。

 

女性ブロガー

 

売り込みがお客様を敬遠する原因に!?

あなたは、ブログで売り込みばかりをしていませんか?

売り込みがどんなに、お客様候補を敬遠しているか想像してみましょう。 

 

想像してみましょう。[例]お洋服売り場

例えば、素敵なお洋服が目に止まり、ふらっと入ったお店で店員さんに声をかけられたとします。

 


店員さん
今日は何をお探しですか?
何色でお探しですか?
どこに着ていくんですか?
そろそろ寒くなりますので、ご一緒にコートはいかがですか?
あなたにはコレがおすすめです。
良かったら試着してみませんか?

 

矢継ぎ早に営業トークをガンガン浴びたら、どうでしょう?

はじめてのお店で店員さんに売り込みをされたら、そのお店から逃げ出したくはなりませんか?

 

買いたい気持ちを持ったお客様に魅力的な提案をするのはOKですが、まだ十分買いたい気持ちに
なっていないお客様に売り込みをするのは逆効果です。

 

それと同じことが、あなたのブログに起こっていませんか?

 

 

あなたのことを知っている人は、ほぼいません

あなたのブログに訪れる方の大半は、あなたを知らない人です。

まだあなた誰?の状態

あなたへの信頼が高まっていない状態です。

にもかかわらず、
「セッションに来てください!」
「講座を申込してください!」

 

と売り込みの情報だけが
書かれているだけ状態で、
集客は上手くいくでしょうか?

いまブログから
お申し込みがあるとしたら、

  • WEB以外のところで信頼関係がある
  • ピンと来て直感で衝動買いのお客様である

このどちらではないでしょうか。

 

直感型の衝動買いタイプと慎重派の「いつかね」タイプ

世の中には、ピンと来てすぐ直感で行動したり購入する衝動買いタイプのお客様ばかりではなく、物事をじっくり考えてから決める慎重派のお客様もいらっしゃいます。

 

衝動買いのお客様だけではなく、慎重派のお客様が獲得できたなら、あなたの集客と売上は今すぐ2倍~3倍になるはずです。

 

まずはあなたに信頼を寄せてもらう必要がある

多くの方が、自分は売り込まれるのは嫌いなのに、ブログで自分の商品をすぐさま『売り込みするばかり』で信頼を獲得し、その道の専門家・プロであると認知してもらうという発想を持っていません。

 

「この人、私が困っていることにくまなく答えてくれるプロだ、専門家だ」と認知されてはじめて、あなた自身に興味を抱いていただけます。

 

あなたに興味を抱いてくれた人は少しずつあなたのファンになっていき、もっと深いところまでブログを読んでくれるようになるはずです。

大ファン

ですから私は、おもてなしブログ®に興味を持って、このブログに訪れてくれたあなたには、売り込みをするのではなく、「ファン」を創るために「おもてなし上手」になることを目指すことをオススメします。

 

売り込みをやめて、お客様が欲しい情報で「とことんもてなすこと」を今すぐ始めてはみませんか?

 

 

利益を得たければ、あなたが先出しで、読者様をもてなすほうが先

あなたを信頼し、あなたの発言に耳を傾け、あなたを応援してくださるファンを喜ばせること。

ファンに愛を与え続けていくことが、おもてなし上手への第一歩です。

おもてなし

 

▼おもてなしブログ®最新情報は公式LINEから!

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始