Gmailで受信したメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったときの対処法

質問にお答えします

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


Gmailで受信したメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったときの対処法
カイエダ

カイエダです。
届くはずのメールが届かない……!と困ったことはありませんか?

メールアドレスのタイプミスの場合は、届かなくても仕方ない可能性はありますが、もしかしたら迷惑メールに振り分けられてしまって見つけられなくなっている可能性もあります。

この記事では、Gmailで受信したいメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合の対処方法について解説します。

大事!なのは「迷惑メールでないことを報告する」こと

自動的に迷惑メールと判定されてしまった場合は、「迷惑メールではない」という報告を行う必要があります。

報告をしないと、毎回迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうからです。

カイエダ

スマホのアプリで、どう操作するのか解説していきますね。
PCでも基本の操作は似ています。

「Gmail」アプリを起動

STEP
1

左上の「三」をタップします。

STEP
2

「迷惑メール」をタップ

STEP
3

受信トレイに戻したいメールをタップ。

STEP
4

右上のアイコン[…]をタップして、「迷惑メールでないことを報告」をタップ。

STEP
5

迷惑メールではないメールとして報告されます。

報告したメールは受信トレイに移動します。

STEP
6

まとめとして

カイエダ

いかがでしたでしょうか。
迷惑メールフォルダに入ってしまったことで、すぐに確認したいことが確認できない!というのは嫌ですよね。
こちらの手順を参考に、見たい・読みたいメールがすぐに確認できるよう、修正してみてください。

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始