戦略なき設計によるパンフレット型ホームページの弱点とは? 

2016年3月5日ブログ集客の仕組み

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



カイエダ

カイエダです。

私は自分自身がWebデザイナー出身で、たくさんのホームページを作ってきたにもかかわらず、なぜブログをオススメしているのかを解説します。

戦略なきデザイナーによるパンフレット型ホームページの弱点とは?

今の時代、すでにホームページをお持ちであれば、そのまま手放すことはありませんが、すでにホームページは集客には不要と考えています。

よくあるホームページは、会社案内パンフレットの内容と同じだからです。

  • 社長挨拶
  • セミナーの案内
  • 講座のカリキュラム説明
  • 商品の説明
  • スタッフ紹介
  • 出版中の書籍の紹介
  • アクセスマップ

などが並んでます。

 

プロのWebデザイナーさんが仕上げているので、見た目は非常に綺麗です。

 

ですが、

最大の弱点は、

  • まだその会社を知らない人
  • まだその会社の商品を知らない人
  • まだその会社の商品を購入すると決めていない人

これらの未来のお客様には、パンフレットのような内容が書かれたホームページに訪れる理由がありません。

つまり集まりません。

 

ホームページには、

  • 未来のお客様
  • 新規のお客様
  • 潜在見込み客

が訪れる、集まる理由が欠如しているのです。

どんなにファンがいてもです。

 

 

 

私は、未来のお客様が集まる理由があるブログをお勧めしています。

ブログに書かれた記事が自分の抱える悩みと同じだったら、その記事を読みたいと思う方が集まってきます。

あなたのブログには未来のお客様が集まってくる理由があるでしょうか?

自分で所有しているブログやホームページに集まる理由があるのかどうか。
見直し改善をしてみましょう。

 

▼見直し改善案はメルマガで

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始