検索エンジンに好かれる「おもてなしブログ®」の”仕掛け”

2015年4月18日SEOの基本,マーケティング知識

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


検索エンジンに好かれる「おもてなしブログ」の"仕掛け”

おもてなしブログ®が検索エンジンに好かれる理由をお話します。

 

ターゲットとして捉えている「未来のお客様」候補が抱えている

  • 悩みを解決する方法
  • 欲求を満たす情報

などを、まるで専門書や辞書のように掲載しているブログ。

それがお客様の「知りたい」をとことん提供する、おもてなしブログ®です。

 

ここに来たら悩みが解消し、欲が満たされる……!そんな特徴があります。

 

おもてなしブログ®は、検索エンジンの結果に上位表示されやすいSEO対策の効果も最大限に発揮します。

 

SEOとは?

SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、日本語では「検索エンジン最適化」と言われます。

 

Wikipediaの説明では

特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること。または、その技術のこと。

と解説されています。

 

つまり、SEO対策とはお客さまがGoogleやYahoo!で、ある特定のキーワードを検索したとき、その検索結果に、自分のページがより上位に表示されるための対策です。

 

SEO効果が高いブログを持つことで、悩みや欲を持ったお客さまにダイレクトに出会う可能性が高まります。

 

一時期よりも力を入れなくてもよくなってきたSEO対策?

いっぽうで、一時期よりもSEO対策に力を入れなくてもよくなりました。
なぜならFacebookやTwitterに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が登場したからです。
信頼のおけるおともだちが紹介してくれる情報のほうが、信用できますからね。

 
ネットワーク上の「口コミ」効果はとても大きく、検索エンジン対策にお金と時間をかけるのであれば、SNSで交流をはかることに集中したほうが「未来のお客様」を獲得するには意味があるでしょう。

お金をかけてまで、SEO対策を行う度合いは、かつてより低くなってきた、と言えます。

 

ただし、とは言っても、あなたも何か知りたいとき、もちろん誰かに聞いてみることもあると思いますが、さらにもGoogleでも検索しませんか?

 

そんなとき、1ページ目に出てくる、しかも上位に出てきた広告以外のブログやWebサイトをクリックすることがあると思います。

 

お家で寝っ転がりながら、電車で移動しながら、検索できる時代です。

とくに現在はスマホの時代。
このブログもレスポンシブでつくってあるのですが、半数以上がモバイルでの閲覧者です。

スマホで検索、行いませんか?

SNSで語られていたことをSNS上で探す時間よりも、ああ、誰かあんなこと言ってたな、と検索エンジンで探したほうが早いときもあるはず。

 

つまり、お客さまの悩みや欲が解決するブログは、検索エンジンからお客様が集まる動線となりえます。

 

ですからSEO対策は「やらなくてもよい」というわけではありません。
最低限、やっておいて「損」は決してないです。

SEO対策は、まだ出会っていないお客さまと出会うことができる効率的な戦略のひとつです。
読者様をおもてなしするブログで得られる、大きな財産のひとつであると覚えておいてください。

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始