無料!ブログで使う画像はオンライン上で作成!画像加工サイト5
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

Photoshopをはじめ、画像加工ができる高機能なソフトは数多く存在します。
私自身はWebデザイナーを始めた時からAdobe社のPhotoshopというソフトを使ってデザインをしていた、という理由で、実は他のソフトの使い方がわからず、これまで教えることができなかったのです。
これまで何度も「デザインを教えて欲しい」とお願いされたこともあります。
ですが普段、画像加工をする頻度が少ない方にとっては、一からソフトの機能を覚えたり、インストールするのは非常に手間がかかります。
デザイナーになりたいのならば別です。
その気がある方がいらしたら、相当イチから仕込みますけどね。
そこで!今回は、ブラウザ上で画像が加工できるサービスをご紹介します。
写真に文字入れが必要な時や、ソフトを使い慣れない方にオススメです。
この記事の目次
1 .写真加工.com(日本語)
170種類以上の豊富なツールが魅力的な画像加工サービスです。
文字入れ、回転といった基本編集に加え、フレーム枠、イラスト化といったさまざまな加工を行うことができます。
ちょっとメニューが細くて欲しい機能を見つけるのが大変ではありますが、こういったオンライン画像加工ツールは
日本語対応しているものが少ないため、貴重なサービスです。
ツールの種類がリスト化してあり、人気のツールも一目瞭然です。
どう加工したらいいか分からない初心者の方にも使い勝手がいいと思います。
2.PHOTOX(日本語)
最大1000ピクセルまでの大きな画像も加工できるオンライン画像加工サービスです。
- サイズ変更
- トリミング
- 回転
- 反転
といった基本の機能が揃っています。
マウス操作だけで作業ができるので、画像加工初心者でも、とても安心です。
高度なツールによくある、操作履歴が残る「ヒストリー機能」も搭載しているスグレモノ!
これも日本のサービスなので、まず言葉で惑うことはありません。
3.無料で画像を加工できるサイト PEKO STEP
https://www.peko-step.com/tool/resize.html
画像の加工ができる日本のサービス。
- 色合い
- 露出
- コントラスト
- 彩度
縮小したい画像などを画面にドロップすればいいので、操作がとっても簡単です!
4.FotoJet(英語)
ここから外国サイトです。
豊富なテンプレートが魅力的な、
コラージュ画像加工サービス。
膨大なテンプレートはどれもお洒落で、
合成するだけで素敵な画像に仕上がります。
単なるコラージュだけでなく、
- Facebookカバー
- カード
- Facebookやブログ投稿用画像
も簡単に作れます。
かなり、オススメです。
とにかくおしゃれです〜〜〜!
5.Photobucket(英語)
表示が分かりやすい、
シンプルなデザインの
画像加工サービス。
機能一つ一つに
イメージが伝わるアイコンが設定してあり、
英語が出来なくても直感的に使えます。
ちなみに使用感でカイエダが一番好きなのは、FotoJetです。
今回はあえて、スマホアプリは外しました!
次回はスマホアプリでのおすすめ画像加工ツールをご紹介しますね!