注目!もしも、あなたが 解雇宣告を受けたときにFacebookでやってはいけない たった1つのこと

日常のあらゆる事象から
ビジネスの学びは得られる!という
お話を本日はさせていただきますね。
ここ数ヶ月、
髪質改善に特化する美容院に
通っておりました。
あさって美容院だー!と
スケジュールを確認していたら、
担当美容師さん、
仮にAさんとしておきます。
AさんのFacebook投稿で
「美容院、クビになりました…」
という投稿がタイムラインに
流れてきました。
えーーー!?
あさってどうなるの?と私は思い、
Aさんから連絡あるかしら、と
待っていたところ、
一向に連絡なし(笑)
彼の投稿内容を見ると、
もともとの職場の仲間同志であった
店長である男性と2人で
新しいお店を構えて1年。
これから!というときに
突然にクビ勧告……。
しかも書面で……。
ショックで立ち直れない……。
とのこと。
人間関係に関しては、当人同志の
問題ですから、いっぽうしか詳しく
知らない私としては、その点について
慰めたり励ましたりすべきではないと
感じました。
ともだちでもないですしね。
その美容院はFacebook広告戦略が
うまくて、それ経由で私は
予約しました。店長ではなく、
クビになってしまったAさんを
指名させていただいたのには、
理由がありました。
Webサイトに書いてあった、
お客様の髪質改善に関する言葉に、
とても生真面目さを感じたのです。
いっぽう店長さんのWebの言葉は、
うちの店はこんなところが他店と違い、
こういうところがいいところです!と
いう書き方が目出すような
気がしてしまいました。
もちろん、嫌な印象はなかったです。
いいお店なんだろうなぁ、と
思いました。
ですが私は文章の印象から、
店長ではないAさんを
指名したんですよね。
もしかしたら、そういうお客様
多かったのではないでしょうか。
クビという衝撃をくらって、
Aさんは身動きとれなかったのかも
しれないです。
ですから私から
連絡しました。
「Facebookみました!
あさっての予定はなくなりますか?」
と。
すぐに連絡がきて
「なくなります、ごめんなさい(涙)」と
のこと。
私はだいぶ年上なので、
励ました上で、彼がすぐに
他の美容院で働く予定が
ないことから
他の美容院を探しますね、と
メッセージを終わらせました。
私がAさんだったら、
こうしたと思います。
まず自分が担当している
顧客全員にどんな手段を使っても
連絡を入れます。
携帯電話でも、
家の電話でも、
メールでも、
Facebookメッセージでも、
手段はあります。
そのあとFacebookで
言及するのであれば、
「クビになりました」とは
書きません。
店長がどんなに嫌な人だったとしても、
どんな仕打ちを受けたとしても、
Facebookという公の場では
誰かを下げる発言や行為は
やめたほうがいいです。
私の信念として
人は「鏡」だと思っています。
私も、人生42年(^^)
もちろんいろいろありました。
たとえ本人からの反応がなくても、
違う人に反射して
返ってきます。これは本当です。
どんなに誠意をこめて
尽くしても、通じない相手もいます。
ですが見てる人は見ていてくれます。
ブログもそうですよ〜(^^)
がんばった行為は
決して無駄にはなりません。
もし公の場で
自分も嫌な思いをしたからといって、
誰かを落とすような振る舞いを
してしまうのだとしたら、
彼自身の今後にとっても
よくないと思いました。
まだ若い子です。
輝かしい未来が
待ってるじゃないですか(^^)
早く元気になって、
もとの彼にもどって
お客様の髪質改善に
没頭してほしいなぁ!
と感じました。
辛いことを乗り越えたら、
きっと笑って話せる日がきます。
そしてそこから得る「学び」から
さらに成長できるはずです。
ビジネスは、
私はお金のやりとりの場ではなく、
いかに心を通わせることが
できたかで、成果が出るのだと私は
信じています。
もし
「まだそんな成果でない……」と
いう方がいたとしても、
負けないでください。
焦らないでください。
そんな方に、ブログでの
集客は向いています。
自分の専門家としての知恵や知識を、
理想のお客様へ伝え続けることが
でき、ずっと残るからです。
来週
8月29日(月)にリリース予定の
真似するだけでどんどん身につく
おもてなしブログ®集客
トレーニングBOOK
ブログ記事タイトル編
検索されシェアされるタイトルノウハウ
理想のお客様の心に響く
ブログ記事タイトルで、
いち早く、まだ出会っていない
あなたの未来のお客様と出会ってください。
あなたと出会えないこと自体が、
お客様がかわいそうです。
まだ会えていないお客様に
出会うために、あなた自身が
情報の出し方を変えてみてください。
本書はお役に立つはずです^^
お楽しみに……!
メルマガ読者様には先行リリースします!
▼こちらからご登録どうぞ!▼
メールアドレス欄にはPC用のメールアドレス(gmail、Yahoo!メール、その他お仕事用のメールアドレスなど)をご入力ください。
Apple系メールアドレス(icloud.com、me.com、mac.com)や、携帯キャリア系メールアドレス(docomo、au(ezweb)、softbank等)のメールアドレスはメールが届かない可能性があります。