自分の失敗から学んだ、ブログやSNSでデキる 「人間味プロモーション」。
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


カイエダです。
ネットをとおして、あなたのファンを作りましょう!というのはよく見聞きしますよね。
この記事では、過去、ファン作りで空回りした、私の失敗例を元に、自分自身の人間味がもっともプロモーションに効果的であることについて、お話します。
ファンを作るとは、結局どういうこと?
SNSやブログなどをとおして、ネットを通じて知り合うお客様一人一人を、リアルで会う前から「あなたの熱狂的なファン」にしていくこと。
これができたら、実際会ってしまったら
- あなたから買いたい!
- あなたから欲しい!
- あなたのところで勉強したい!
- あなたのところで働きたい!
- 目指すのはあなたです!
という状況がつくりやすいです。
最終的に行きつきたいのは、手軽に試せる商品(セミナーや体験会、体験コンサルティングなどのフロントエンド)ではなく、長期的にお付き合いするからこその、ある程度、高額な商品(バックエンド)がほしいと言われる関係の構築です。
ファンを作る。
言葉にすると、とても簡単ですが、なかなか難しいことですよね。
ファンを作る、というと、今ではSNSが大きな効力を発揮します。
理想のお客様像にもよりますが、20代以降の大人をターゲットにする場合、インスタグラムやYoutubeは特に「集客の入り口」「出会いの入り口」として有効に働きます。
少し年齢が上がってた、30代後半から50代以降の、ビジネス志向の強いユーザーがターゲットの場合はFacebookが効果的でしょう。
情報商材的な物を売りたい場合は、もしかしたらTwitterがいいのかな、とも思います。
さらに強固なファンになっていただくためにも、SNSの先にあるブログを有効に活用していきたいものです。
ただここで。
自分のすべてをさらけ出した方がファンになってもらいやすいのか。
反対に、自分を演出したほうがよいのか。
迷う方もいらっしゃると思います。
いずれにしろ、あなたの人間味はすべてにおいて反映されます。
実は隠せないのです。人間味は。
今回は私が演出して失敗してしまった例から、何をきっかけに自分の人間味をとりもどし、読者様に伝えていったかをお届けしますね。
私の失敗談
私は割と自己開示は平気なタイプで、ネットで自分のことを露出するのも話すのも、何ら抵抗がないと思っていました。
>もちろん言わないこともあります。
ですので、ファンを作り、そこから「あなたから欲しい」と言っていただくことを目指すのだとしたら、不得意ではないと感じていました。
ですが、2014年夏から2016年7月まで、私は自分に無理をしてSNSやブログで露出をしていたところがあります。
とはいえ、隠せない人間味はどうしても滲み出てしまっていました(笑)
無理なキャラを設定したり、ガツガツしたり、売り込みすることが多く、ごくごく自然体な自分、そして楽しみながらお客様と会話していくことをだんだんと実践できなくなっていました。
私がWebデザイナーとして独立してから、たくさんのお客様と接してきましたが、いただくお客様の声を集計した結果、「なぜ私を選んでくださったのか」の理由の半分は「人柄」だったというのに、わざわざ自分を殺してしまっていたのです。
お客様は、私の人柄を見て頼もうと思ってくれていた、という大事な大事なポイントを、私はその2年は活かせずに仕事に没頭していました。
なぜ自分の人間味を活かせなかったのか。
それは当時、起業塾に参加し、その塾で尊敬していた人たちに自分のSNSでの投稿についてダメ出しをされたからでした。
よい自分を演出する→ そういう自分に、いつの間にか、なっている
という絵が実現できたらよかったのですが、私はあまりにも現実の自分を殺しすぎてしまい、いや、完全に殺すことができず、笑っていたとしても自撮りの顔が歪むなどしていました。
最終的には、自分の持っている良さをつぶしていたのですよね。
ですから、とても見苦しくなっていたのです。
今は、少しずつそのまま、自分の持っている良さを自然体で出し、そして魅せたいお客様が幸せになるように露出する感覚を取り戻してきました。
自分の写真を撮ってみて、写真に映る自分の笑顔がどんどんよくなっているのに我ながら驚いています。
自分が楽しめる選択をする
ネットでの発信も、ブログでの文章も、続かないことには最終的に、ビジネスに繋がりません。
疲れ果ててしまって、発信できなくなってしまっては、せっかくこれまで築いてきた、がんばってきたことも「何のためにやってきたのか?」ということになりかねません。
続けていくためにも、自然体で楽しみ、あなた自身の人間味を出していくということ。
とても大事なのです。
私は、かつては人間味を出してこれていたのに、それを周りを気にするがあまり出せなくなってしまい、最終的に自分が自分のことを信頼できなくなるという失敗をしました。
現在は自然な自分を取り繕うことなく出せるようになり、ありがたいことに仕事は今、増え続けているのです。
見ていてくれる方は、見てくれているのだな、と救われた感覚があります。
また、実は過去のお客様に助けられた経緯もありました。
何年も前に発注してくださったお客様からの再注文などが入るようになったのです。
そのお客様はさらなる展開を考え、一度私にホームページ制作を依頼されましたが、マーケティングに強い他の大手制作会社へ依頼されていたのでした。
ですが改めて「やっぱりカイエダさんが良い!」と連絡をくださったのでした。
自分のしてきた仕事に、誇りを持とう!
そうすることで、少しずつ自分を取り戻すことができてきています。
あなたには、私のような失敗をせずに、あなたが専門家として頼れる存在であることは当然として、人柄や人間味を武器に、SNSやブログなどでファンを作り続けてほしい。
そんな想いで、今回はこのブログを書いています。
個別相談を行うと、実は「問題点はそこじゃない」というお悩みを抱えていらっしゃる方、いっぱいいらっしゃるんです。
ご自身の持っている強みや人間性を、決して否定する必要はないんですよ。
弱みですら、すべてを強みに変えられます。
そして強みは、増やせます。
最新個別相談会の予定はメルマガでご確認ください!