ブログに自分の想いと顧客ニーズを共存させる〜人間味プロモーションテクニック
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


この記事では、ブログに「自分の想い」と「顧客ニーズ」を共存させるコツについて解説します。
この記事の目次
お客様が「次」の行動にうつる段階で「誰が?」が必要
ブログには
- お客様にお役に立つ情報
- 自分視点ではなく、お客様が知りたい情報
などを書くだけでなく
- あなたが創業した当初の想い
- 一緒に働く仲間やスタッフの紹介
- 仕事用のブログに書いても差し障りないこと
(当然ですが、必ずすべて、仕事に結びつけて最終的に書き上げること必須>>そうでなければ、ただの公開日記となってしまいます!)
を載せます。

お客様は、あなたのことを、「もっと」知りたがっているからです。
それにはあまりあるほどの
- お客様にお役に立つ情報
- 自分視点ではなく、お客様が知りたい情報
が載っているブログである必要がありますが、いざ、
- サービスを頼もう!
- まずは無料だからメルマガは登録しよう!
というときに、
- 「誰」が書いてるの?
- 「誰」が私の疑問や不安を解決してくれるの?
と、お客様は素直に想うはずです。
お客様にとっては、人生を変えてしまうようなチャレンジかもしれないからです……!
お客様が、自分から記事を探してでも読むとは思うなかれ
とはいえ、プロフィールや、なぜあなたがあなたの事業を行っているのかを知りたい!とお客様が思ったとしても、どこにどの記事があるのかさっぱりわからない、ごちゃごちゃしたブログやWebサイトであれば、時間をかけて探してまであなたのこと知ろうとは思わないはずです。
お客様は、まだこの段階では、あなたのことが好き嫌いの判断はできていない状況です。
お客様ご自身にとって、輝かしい未来が期待できるから、問題が解決するはずだから、あなたのことに興味を持った状態です。
煩わしい行動をしなければ知れない状況だとしたら、そんな時間を割きません。
お客様の背中をそっと、教えてあげるための「人間味」
あなたの想いに溢れた記事で、心をぐっとつかみ、お客様の背中を押すことが肝心です。
その際は、記事の中に適切な内部リンクを入れていく作業を怠らないようにいたしましょう。
内部リンクとは
あなたのブログ内の関連記事などにリンクすることです。
お客様の心をつかむこと、適切な内部リンクを入れることは、最終的に
- サービスに申し込んでいただく
- メルマガに登録していただく
という狙いがあります。
- あなたがなぜ、どんな想いで創業に至ったのか。
- どんな想いで、お客様と向き合っているのか。
- こんなシチュエーションで、お客様に喜んでもらえたら自分もとっても嬉しい!
など、お客様も、読んで嬉しい内容を、包み隠さず表現しましょう。
新規顧客獲得にとどまらない効果とは
上記で紹介した「想いの表現」は、日頃のお役立ち情報だけにとどまらない、あなたの溢れる熱意に、信頼感や安心感を高める手法です。
また、この手法は、新規のお客様の獲得だけでなく、すでにお客様になっていただいている方を、さらなる熱狂的なファンに育てることにも役立ちます。
あなたの理念や想い・姿勢などに共感するファンが現れ出します。
ファンは、価格や利便性など、商品やサービスそのものよりも、あなたに惹きつけられるようになります。
このようなお客様は、簡単には離れません。
永続性の高いお客様です。
あなたのブランディングの拡大に貢献してくれます。
SNSで拡散してくれうようになり、さらにその友達へも広がっていきます。
「お客様動線」が完成するのです。
お客様動線を完成させるために役立つメルマガはこちら▼