あなたの人間味、出てる?これで完璧! ブログ投稿内容5つのチェックリスト
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


カイエダです。
ブログでぜひ、伝え続けて欲しいのは、あなたの「人間味」です。
人間味というのは、人となり。
ブログという自分のメディアでは、この人間味が出やすいものです。
大事なのはお客様に共感以上に感動していただくこと。
売り込まずに心を掴むから、あなたのサービスを知りたくなり、お願いしたくなるのです。

あなたに合う部分をぜひ取り入れ、投稿の質を改善してみてくださいね!
この記事の目次
これで完璧!ブログ投稿内容5つのチェックリスト
1、Facebookに自分のブログ記事をシェアする場合、ただの「更新しました」だけになっていないかどうか。
ブログを書いた上での裏話、さらに突っ込んだ話を書いてもおもしろいですし、「その先読みたい……!」と思わせる誘導文を書いて差し上げること。
お客様にも役立ちます。
2、ブログ記事の内容を読んで「絵」が想像できるかどうか。
ブログを読んで、想像できるかどうかも鍵です。
たとえば私でしたら、プロフィールはこう書きましょう!と書いたら「まずあれからリストアップしていけばいいかな」とはたして読者の皆様が想像できるかどうか。
わかりにくい専門用語ばかりをつかっていると簡単に想像できないブログ記事になってしまいます。
3、売り込みの強い表現になっていないかどうか
買って買って!な表現になっていないかどうか。
よく確認してみてくださいね^^
4、専門用語ばかり使っていないかどうか
2に通じますが、ブログ記事は小学校高学年の子でもわかる文章で書いてみてください。
ブログは、あなたを知っている人以外の目に触れる機会が多いメディアです。
常に「はじめまして」の気持ちで書いてみてくださいね。
5、人柄や想いが伝わる内容になっているかどうか
どういったところで人柄が出るかというと、自分の体験談などを節々にいれると親しみがわくものです。
成功していることばかりではなく、失敗したこともぜひ、入れてみてください。
もちろん、あなたの価値を落とさないレベルで。
つまり、もう今は克服していることを書いてみてくださいね!
まとめとして
ブログでデキる「人間味プロモーション」としての、ブログ投稿内容のチェックリストを以下5つにまとめました。
- Facebookに自分のブログ記事をシェアする場合、ただの「更新しました」だけになっていないかどうか。
- ブログ記事の内容を読んで「絵」が想像できるかどうか。
- 売り込みの強い表現になっていないかどうか
- 専門用語ばかり使っていないかどうか
- 人柄や想いが伝わる内容になっているかどうか

あなたの素晴らしい人間味に惹かれて、お客様が集まってきますように。
▼人間味を出せるブログにするメルマガ