おもてなしブログ®とは、究極の◯◯◯◯!〜なぜ、おもなてしブログはあなたに必要か

2017年1月20日おもてなしブログ®とは

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



カイエダ

カイエダです。
この記事では「なぜ、おもてなしブログ®があなたに必要なのか」をテーマにお話してまいります。

そもそもなぜ「おもてなしブログ®」なのでしょう

集客するのであれば、FacebookだってYoutubeだっていいじゃないかと思われた方はいませんか?

そしてやっぱり、メルマガでしょ!と思われた方も。

 

また「おもてなし」ではなく、お知らせや告知をしていくブログのほうが集客できるのでは?と思われた方もいるかもしれません。

 

なぜ「おもてなし」なのか。

あれ?以前カイエダさんが言っていた「お悩み解決」はしなくていいの?とお思いの方もいるかもしれませんが、お悩み解決は、してさしあげて
当然のことなんです。

 

 

私は「おもてなし」とはこう定義させていただきました。

「どうしたらお客様に喜んでいただけるか 、満足感を感じていただけるか」を常に考え、行うことが「おもてなし」であり、最上級の「心づかい」。

 

もてなす側は純粋な心をもって、相手を迎え入れるためにできることを考え、最高の時間を共有するために最善を尽くします。
そこには、もちろん「上下関係」や「主従関係」はありません。

お互い対等です。

 

ですから、お客様目線に立ち、お客様の「喜ぶこと」を徹底的に「先出し」していく星野リゾート的な辞書ようなブログであったほうが、お客様のほうから「お願いします」と言っていただける流れをつくることが可能となります。

 

お客様が喜ぶこと、の中に、当然「お悩み解決」は含まれているんですね!

 

たとえばFacebookはコミュニケーションツールです。
会話をしていくことを重視し、オススメしています。
また書いた内容が流れていってしまうのが特徴(フロー型メディアといいます)です。

 

過去の投稿を探そうとするのはなかなか容易ではありません。

 

いっぽう、これまであなたが告知やお知らせのみをブログでしていたのだとしたら、その行為は完全に「売り込み」です。

あなた自身も売り込みされたら、あまり嬉しくはないですよね。
ほんとは!

 

またその告知やお知らせはお客様から「お願いします」と言っていただく流れではなく、あなたのほうから「お願いします、来てください、買ってください」の状態になってしまっているのです。

 

メルマガは唯一、お客様がわざわざ見に来なくても、あなたが定期的にお客様のスマホに情報を届けられますので、今のところ、最高の営業ツールですが、まずメルマガに登録いただくブログ必要です。

お客様のほうからお願いされる、お客様のほうから集まってくる状態を実現し維持するためには「人の心を動かすこと」をベースとして考えます。

 

心を動かし、次の行動をしたくなる!状態をつくってあげるのですよ。

 

では人の心を動かすには、どうすればいいのでしょう。

 

それが、おもてなしブログ®なんです。

 

ひとつのジャンルであなたにしか書けない専門性のある深い知識を、出し惜しみなく提供する、究極のエンタメ!であり、「こんなことまで教えてくれるの?」という内容を事細かにブログに蓄積していけば、「この情報ならこの人!」と強烈に認知してもらえるブログになります。

 

本屋さんでもどこにも売っていない、読みたい人が読みたいときに読みに来て自分の気になるところから自分の抱えている問題を解決できるブログ。

 

 

「私のために、こんなに?」と思わせることができるブログ。

それが私が考える、24時間働く営業マンであり、エンターテイナーでもある「おもてなしブログ®」なんです。

 

働くといっても決してこの営業マン(=ブログ)は、「売り込み」をしないんです!

おもてなしブログ®は、あなたの代わりに、訪問してくれた方々に対して「無償の教育」と「無償の感動」を与え続けます。

 

そんな、おもてなしブログ®を持ったらどんな未来が待っていると思いますか?

 

つづきはこちら>>

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始