ブログ・ブラッシュアップ作戦★1に調査、2に調査!

2017年2月18日ブログマーケティング知識,おもてなしブログ大喜利

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。



カイエダ

カイエダです。
この記事は、

  • すでにブログを運営している
  • ある程度、集客できている
  • ただし安定的に集客できているわけではない
  • 効率的なブログでの集客方法やテクニックがあれば、ぜひとも学びたい
  • お客様の心に響くWeb上での文章の書き方があるのであれば知りたい

という方向けに書いてみました。

 

 

さっそく、ブログをすでに運営しているあなたに質問です。

あなたのブログでよりお客様が喜んでくださるようにブラッシュアップしていますか?

もしかして、最初に書いたときのままの「書きっ放し」には、していませんか?

ブログはあなたが運営するメディアの中で、もっとも育て甲斐のあるメディアです。

 

なぜか。

 

一番の理由は、ブラッシュアップし放題だからです。

最初に書いたあと、しばらくして検索エンジンでどう評価されているかがわかってきたら、記事のブラッシュアップどきです。

 

 


カイエダ
ブログの書いた後から書き直せるという特性を活かすことが、ブログがあなたの分身となり、24時間あなたの代わりに働いてくれる営業マンになる近道となりますよ。

 

 

1日30分強でいいです。

1日30分強でよいので、ブログ・ブラッシュアップのためだけに、時間を割いてみてください。

 

1日30分強、ブログ・ブラッシュアップのために
とにかく行っていただきたいのは


カイエダ
調査

です。

 

ブログ・ブラッシュアップのための調査とは?

job_tantei.jpg

あなたにライバルや
競合他社がいたら、徹底的に

  • どんな情報発信をしているのか
  • どんなキーワードを使っているのか
  • あなたが検索上位になりたいキーワードで、ライバルはどのくらいの順位にいるのか

を調べてみましょう。

そのときに

  • あなたはどんな情報発信をしているのか
  • あなたはどんなキーワードを使っているのか
  • あなたが検索上位になりたいキーワードでの、現在のあなたの順位

も、きちんと把握しましょうね。

 

 

最低でも、とりたいキーワードのトップ10の記事(もちろん、広告以外)はよく読み込んでみてください。
理由は以下です。

  • 一番読者が求めている記事が検索トップになっているため
  • Googleが一番いいコンテンツだと認めているから検索上位になっているため
  • 実際、読者がどんなことを解決しようとしているのかをリアルにつかめるため

 

上記の視点で調査すると、自分の記事で「何が」足りないのかがわかります。

 

 

目指したいのは「上」をいくこと

調査をしたことで「何が」足りないのか、わかったら、いざ「ブログのリライト」です。

コピーやパクリは言語道断でNGですが、検索上位のライバル記事を上回る記事に、あなたのブログ記事をブラッシュアップしていくチャレンジをしてみましょう。

 

この作業をずーーーっとしていると、あっという間に1日経ってしまいます。

だから時間を決めて行ってください。タイトルを変更するだけでも、効果の差が出ますよ。

 

▼参考

 

【おまけ】33分33秒の法則

1日30分でよい、と言っている理由は、アメリカの伝説のコピーライター、ユージン・シュワルツが提唱した法則を利用していただきたいからです。

 

  • 時間中はコーヒーを飲んでもいい
  • 何もしなくてもいい
  • 仕事をしてもいい
  • どんな理由があっても席を離れてはいけない
  • 本来の目的以外の事はしてはいけない
  • 33分33秒経ったら、たとえ作業途中でも席から離れて休憩する

 

タイマーをかけて、たった30分強、
集中時間をつくってみる……。

 

この、1日たった30分強の時間の生産性、とっても高いです。
ぜひ試してみてくださいね。

オススメです。

 


ブログブラッシュアップの最新情報はメルマガでお届けしています!

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始