お客様が一番興味をもっているのは「○○」

2015年7月1日あなたを選ぶ理由創り,マーケティング知識

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


お客様が一番興味をもっているのは「○○」
  カイエダ 
カイエダです。
この記事では、お客様が何に一番興味を持っていて、私たちはどのようなスタンスでブログを書けばいいのかをお伝えします。

 

ブログ筆者であるカイエダが、いくらデザインができようと、コンサルティングをしようと、何か資格を持っていようと、セラピストの経験があろうと、文鳥を飼っていようとそんなこと、誰も興味を持っていません。

 

 

以下決して私の例ではありませんが

 

カイエダ
私、空が飛べるんですよ

 


カイエダ
私、透視できるんですよ

 

と、あなたの「できること」をPRすることは難しくないのです。

 

 

ただこういう「あなたPR」は、せいぜい「スゴいですね!」と言われるくらいです。

(空飛べたらそれでは済まなそうです。ものの例え!として)

 

 

どうしてだと思いますか?

 

 

お客様が興味があるのはあなたのサービスではなく、自分が「何してもらえるんだろう!」ということ。

 

つまり。

お客様が興味を持っているのはあなたじゃなくて自分」自身のことなんです。

 

 

お客様が興味を持っているのが「自分」自身だとしたら…

だったら……ですよ。

お客様の「お悩み解決」さえしてあげれば、ビジネスは成立するのです。

 

持つべき視点は「あなた自身が何ができるのか?」ではなく、

  • お客様は何を求めているのか?
  • お客様は何を悩んでいるのか?

です。

 

 

クライアントにしてもらっている書き出しワーク

クライアントの皆さんに、まずワークとして取り組んでいただいているのが

  • お客様のお悩み100個書き出し
  • お客様のわがまま100個書き出し

です。

 

 

もしあなたが「おもてなしブログ®」を創ってシゴトを手に入れたい!と望むのなら、その一歩として、これらの取り組むワークで出した

「お客様のお悩み100個」
「お客様のわがまま100個」

それぞれを、ブログ記事タイトルとして、本文でその答えを書いていけば、軽く見積もっても、ブログ記事 200 個は書けます。

 

 

確かにお悩みとわがままは似通ってしまうかもしれません。

似たようなものを合わせてしまっても最低100個は書けると思います。

 

 

そうすれば!
自分のことに関心がある未来のお客様たちは、検索エンジンでご自身の「お悩み」を検索し、あなたのブログを発見して答えを見つける!

という流れは最低限できあがります。 

 

もしブログ読者様が

「この人に聞けば私の悩みは解決しそう」
とあなた自身に興味を持ってくれたら、信頼度が高まります。

 

 

そんな風に思われるようなおもてなしブログ®。

 

ぜひ創ってみてほしいです。

 

あなたの仕事は、お客様の問題解決になってますか?
あなたはお客様のお悩みを解決できていますか?

 


おもてなしブログ®︎最新情報はメルマガから

 

 

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始