fbpx

O・MO・TE・NA・SHIと「おもてなしブログ®」

2018年8月17日おもてなしブログ®とは

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


O・MO・TE・NA・SHIと「おもてなしブログ®」

お客様

おもてなし、って、日本が2020年のオリンピックを招致したとき、滝川クリステルさんのスピーチで出てきた「O・MO・TE・NA・SHI」が一時はやりましたよね


カイエダ

そうですね!
よく真似しました(笑)
あのスピーチでの「O・MO・TE・NA・SHI」は、日本人のホスピタリティに焦点があたっていました。
私が考えた「おもてなしブログ®」は、さらに掘り下げたコンセプトを付け加えています。

 

70代でも遅くない!オンライン集客「できない」を「できる」に変える無料講座

そもそも「おもてなし」の意味は?

おもてなしは「もてなす」という言葉に、丁寧語を作る接頭辞「お」を付けたもの。

また「心に『表裏なし』」という言葉にも由来しているとも言われています。

 

 

また、おもてなしの精神は一期一会の精神から生まれると考えられ、そこに「対価」は発生しないんです!

 

もてなす側、そして、おもてなしを受ける側……つまりお客様との間には、お互いを「大切に想う心」があります。

 

 

もてなす側は純粋な心をもって、相手を迎え入れるためにできることを考え、最高の時間を共有するために最善を尽くします。

そこには、もちろん「上下関係」や「主従関係」はありません。

お互い対等です。

 

 

「どうしたらお客様に喜んでいただけるか 、満足を感じていただけるか」を常に考え行うことが「おもてなし」であり、最上級の「心づかい」なのです。

 

 

おもてなしとは「最上級の心づかい」。
ブログで「心づかい」を実現させたとしたら?

ブログで読者様をお迎えする姿勢に置き換えて考えてみます。

もてなす側は、ブログを書く「あなた」です。

 

あなたはどんな事業を提供する方でしょう。

どんな想いで事業を提供しているのでしょう。

 

そして、ブログに来てくださった、将来お客様になる可能性がある読者様に対して、あなたは、ブログで「何を得てもらいたい」と想っていますか?

 

 

ブログで集客ができないと悩む方のほとんどが

  • 私のことを知ってもらいたい!
  • 私のメルマガに登録してもらいたい!
  • 私のセミナーにきてほしい!
  • 私の商品買ってほしい!

という気持ちを、ブログで前面に出してしまいます。

 

愚直なまでに売り込みをしているのです。

もちろん、そういう想いがあるから、ブログを書いているのはわかります。

 

ですがその前に、あなたがなぜ、他の誰でもない「あなたの事業」をやっているのか、という「原点」に戻ってみてください。

 

 

あなたが事業をはじめようとした原点に戻る。

あなたが事業をはじめよう!とした原点には、ビジネスを通して幸せにしたい人の笑顔や、喜んでくださるお客様の姿があるのではないでしょうか。

 

来てくれる読者様の

  • 欲望
  • 不安
  • 悩み

が解決したときの幸せな笑顔や喜びを、考えてみてください。

 

あなた自身が紡ぐ、専門的な経験や研究に裏打ちされた事実は、確実に、読者様の問題解決に役立ち、お客様を幸せにしますよ。

 

 

ブログは、無料であなたが読者様に与えられる専門家としての「知識の泉」です。

無料で解決してさしあげるのですから、こんな最上級の心づかいありませんよね!

 

お客様が喜ばせることができるあなたは、エンターテイナー

あなたのブログに出会い、問題解決できる情報を受け取った読者様は、もしかしたら、ブログには1回限りの訪問になるのかもしれません。

 

ですが、そのときにブログに救われた想いや状況は、その読者様を助けますし、前進させます。

感動すら感じるでしょう。

素敵だと思いませんか?

もしかしたら「もっと情報がみたい」と、メルマガ登録をしてくれるかもしれない。
ブックマークしてくれるかもしれない。

 

そんな機会が積み重なったらどうなるのかというと……。

読者様は、間違いなくあなたの大ファンになっていくのです。

 

 

小さかったころ、若かったころ、ずっと励まされてきた「言葉」はありませんか?

あなたのブログ記事で、問題が解決したり、励まされたり、喜んだり、感動したりする人は確実にいます。

 

 

もしいない、のだとしたら、まだ出会えていないだけです。
また、やり方を間違えているのかもしれません。

 

 

 

 

見ず知らずの「誰か」の、問題を解決したり、励まさしたり、喜ばせたり、感動させることができるなんて、あなたはエンターテイナーそのものです。

 

ブログは、いわば究極のエンタメ!なんですよ(^^)

 

 

▼関連記事


 

 

まず、あなたの態度をしめさないと。
「してもらう」のを待っていてはNG!
行動、あるのみ!

お客様のお悩み解決を、あなた自身が、楽しんで、喜んでやれていますか?
お客様の幸せを想像できていますか?

そしてただ「机上の空論」にするのではなく、実際にあなたはお客様や読者様に「何」をしますか?

自分が売れたい!儲かりたい!ではなく、まずあなたがお客様へ「おもてなしすること」が先です。

喜んでお悩みを解決していて、お客様の幸せを想像すると自分が幸せになれて、それを「言葉」や「写真」や「絵」をつかって、誰でも見られるブログで、わかりやすく表現しているのだとしたら、あなたのブログこそが「お客様をおもてなしするブログ」です。

お客様に心から喜んでもらうことで、お互いに幸せになること。
相手に喜んでもらいたい、ということを素直に出せること自体、あなたの人間性が現れている媒体になるのではないかと私は信じます。

 

 

お客様は、あなたのブログを読んで何を得られるのか。
そんな想いや心づかいを込めたわかりやすいブログを、あなたをはじめとする事業主さんたちが書けたら。

おそらく。
多くの方は集客なんかでは困らなくなるでしょう。
信頼し、愛し、お客様がご自身で確実にあなたを「選ぶ」ようになるからです。

お客様を「おもてなし」できるブログ……、通称「おもてなしブログ®」。
お客様をもてなせているかしら、と、ぜひ、あなたも確認してみてください。

 

 


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座