【図解】タグとカテゴリーの意味と違い【WordPressユーザー向け】

2015年4月8日SEOの基本,マーケティング知識

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


【図解】タグとカテゴリーの意味と違い (WordPressユーザー向け)

カイエダ
このブログは、WordPressを使っているけれども、タグとかカテゴリーとか、そんなこと言われてもなんだかわからないし意味不明〜〜〜(涙)!という方に向けて書いてみました。

 

別の言葉で言い換えると「個性出し」と「整理」

タグとカテゴリーという言葉を使っているから、そもそもわかりづらくなってしまっているのかもしれません。

それぞれの「役目」を踏まえて言い換えてみました。

 

タグは、ブログ投稿に特徴をつけて個性出しをする役目

カイエダ ミエ

例:筆者「カイエダミエ」がブログ投稿だとしたら、カイエダの個性は以下が挙げられます。

  • 血液型AB型
  • 乙女座
  • 寅年
  • 動物占いコアラ
  • カバラ数秘22
  • サッカー観戦好き
  • 音楽を聴くこと好き

 

カテゴリーは、たくさんのブログ投稿を整理整とんする役目

カイエダ ミエ

例:「カイエダミエ」がブログ投稿だとしたら、カイエダの所属組織を整理整とんすると次のようになります(フィクションですよ^^)。

  • 社名:株式会社おもてなしブログ®の教科書
    • 所属部署:営業本部

図にしてみました。

カテゴリーとタグ

 

イメージとしては上の図のような意味合いです。

ブログ投稿はいっぱいありますので、それぞれの所属は業務本部だったり企画本部だったり、営業本部だったり。そのなかのひとりであるブログ投稿カイエダ。

彼女の特徴は、他のブログ投稿(社員)に関係なく、彼女特有のものです。

 

 

カテゴリーは「階級制」VS.タグは平等

ブログ投稿擬人化した「カイエダミエ」は

  • 会社名:株式会社おもてなしブログ®の教科書
    • 所属部署:営業本部

といった様子で、大きいグループから小さいグループへと段階があります。

 

「組織」に入ると、中身は「階層化」していたりしませんか?

カテゴリーは、もし会社のくくりでまとめたら、さらにその中でもグループに分けてまとめていくイメージです。

 

一方タグは、ブログ投稿の「特徴」「個性」ですので、その個性に優劣はなく並列です。

 

ここもタグとカテゴリーの異なるポイントのひとつです。

 

タグやカテゴリーの「俺たちの存在に気がついてくれ……役に立つからさ……」という声が聞こえてくる

そもそもタグやカテゴリー、どこにあるのかすら知らん…という方もいらっしゃいますよね^^

ブログを投稿しよう!と開いた画面に、すでに登場しているんですよ(^^)

 

ブログ投稿画面

 

上の画像でも登場しています!2箇所……!

 

ブログ投稿画面

 

赤枠で囲った部分に、タグもカテゴリーも存在しています。

カテゴリーの入力方法や名前の修正方法は、別のページで解説していますので、こちらをご参照ください。

 

 

 

 

まとめとして

タグもカテゴリーも、なぜ使うのかといえば、まずは読者様に、あなたの書いた文章をより理解していただきやすくするためです。

きちんとカテゴリー別に記事が整理されていると、わかりやすいですよね。

 

ごちゃごちゃしているおうちよりも、整理整とんされているおうちのほうが気持ちいいものです。

 

実を言うと、私はあまり、おうちの整理整とんは上手ではないのですが(汗)、お客様がいらっしゃるときは必死でお掃除したり片付けます。

ブログはあなたの「お店」でもありますので、常に開店しています。 だとしたら……。やっぱり綺麗なほうがいいですよね(^^)

私も綺麗な「お店」を心がけて、お掃除&整理整とん、していきます……!

 

 

なお、検索エンジンも、とにかく整理整とんされていることが、とっても好きなんです。

検索エンジンは、きれい好きなんだと思います(^^)

▼詳しくはこちらに書きました。

 

 

 

たしかにタグもカテゴリーも、知らなくても生きていけます(^^)

ですがブログを投稿するときに、タグを入力したりカテゴリーを選んだり作ったりという、ちょっとしたひと手間が、やがて読者様の役に立ちますし、検索エンジンからの評価も得やすくなります。

 

 

参考にしていただけたら嬉しいです!

 

 

▼ブログ最新情報はメルマガから▼

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始