【アクセスアップ実践中】公開2日後に検索順位1位となったブログ記事とは!

アクセスアップ,マーケティング知識

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


【アクセスアップ実践中】公開2日後に検索順位1位となったブログ記事

私は、現在、自分のブログを使って
アクセスアップの研究しています。

 

ここ最近書いたブログ記事で、
アクセスアップの
結果が出てきたのでシェア
させていただきますね(^^)

 

 

そもそもアクセスアップとは?

ブログの「アクセスアップ」というのは、
実店舗における「集客」にあたります。
実店舗で商売する場合に、
来店客が一人もいないと
まったく商売にならない
ように、
ブログもアクセスしてくれる人が
いなければ、ブログ記事を一生懸命
書いた甲斐がありません。

もちろん!
ここで大事なポイントは、
集客できたからといって、
そこから成約になるかならないかは
異なるということ。

 

 

そのために
日々読者様にお役に立つ記事
積み重ね、与える達人となり、
「この人のメルマガ、
おもしろそうだから、
役に立つから読んでみようかな」

「セミナーに行ってみようかな」
と、ファンになっていただくことを
目指していきます。

 

 

ただ、来てくれる読者様の
数が少なければ、その信頼関係を
築くことすら困難となります。

 

通常は、Facebookなどで
信頼関係を築いた関係からの
アクセスアップを
推奨しています。

 

加えて、
検索エンジンからのアクセスアップも
狙っていきたいところ。

私も専門家ですので
日々検証しています(^^)

 

 

書く前に予測する>>的中すると
アクセスアップする

今回私が2日前に書いた記事は
こちらです。

ルミヤー(Lumyer)で
髪なびく文鳥動画加工!
ビデオ・エフェクト・アプリご紹介

なんと、書いて2日後に、
検索結果1位となっています。

検索順位1位

(文鳥の画像も関連画像として出てます……)

 

なぜ、この記事を書こうと
思ったのか

私がこのアプリで作られたであろう
動画を初めて見たのが
Instagramでした。
素直に
「自分もつくってみたい」と思い
検索したのです。

また、こうした動画は、ブログに
掲載してもおもしろい
だろうなとも
思いました。

検索してでてきたアプリの
英語名がLumyer
日本語ではルミヤー

なんだか……
わかりづらいなぁ、と
思ったのでした。

このとき、
「このアプリ名がわからなくて
検索に困っている人は
必ずいるはずだ」

感じました。

 

 

改めて検索してみると、
このアプリを解説している記事が
みあたりません。

困っている人、多いはずだと
わかったのです。

このアプリで出回っている動画が
「髪なびくフィルター」
だったので
似たようなワードで検索している人も
いるんじゃないのかな、とも
予測しました。

タイトルに
「ルミヤー」(正式名称)、
「Lumyer」(その英語名)、
「髪なびく」
「アプリ」を入れてみました。

すると、予測は見事的中。

記事を書いて公開してすぐに
検索されはじめました。

2日後には「髪なびくアプリ」で検索順位1位に。
「ルミヤー」でも検索順位3位にランクインです。
英語名「Lumyer」では英語サイトや
アプリサイトもあるなかで検索順位7位です。

 

通常検索画面では、最初の1ページ目に登場しなければ
なかなか2ページ目には行ってくれません。

 

 

 

最初にも述べましたとおり、
検索順位があがり、
アクセスがアップしたからといって
喜んでいる場合ではありません。

 

ここで大事になってくる、
ブログの施策は
なんだと思いますか?

 

また、今回私は
スマホアプリの記事を書きましたが
あなたが

  • セラピーのブログを書いていたら
  • 不動産のブログを書いていたら
  • 美容のブログを書いていたら

 

どうお客様のお悩みを予測し、
キーワードを選んで行くべきか。

 

その方法は引き続き、お伝えしていきますね!

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始