【保存版】ヒットするおもてなしブログ®に必要な「差別化」コンテンツまとめ

2016年3月25日ブログは24時間働く営業マン

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


今回はこちらの記事でお伝えしました

ブログに必要な4つのコンテンツチェックポイント

のうち、

2. お願いしたくなるプロフィールなのか。

3. お客様の声が魅力的に描かれているか。一目でわかるところに置かれているか。

4. 魅力的に描かれたランディングページがあるかどうか。

の3項目について解説してまいります。

 

あなたのブログをおもてなしブログ®にして
24時間働く営業マンにする方法

 ブログに必要なコンテンツチェックポイント

 

お願いしたくなるプロフィールなのか。

 

お願いしたくなる
プロフィール!
これを
ブログだけでなく、
Facebookの
詳細情報に載せても
「この人プロだな」
と、見ている方にご理解いただけると
思います。

 

お願いしたくなるプロフィールに
必要な要素は以下です。

瞬殺できるキャッチフレーズがあるかないか

いわば「肩書き」ですが、ひとことで
「この人何をしてくれる人だ」
と、わかるといいですよね。

 

歩んできた人生に共感できるかどうか

何も人生すべてを晒せ、と言っているのではありません。
お客様は、悩んでいます。
その悩みを持つお客様が共感する
ポイントがあるかどうかが大事です。

 

この人には私の悩みを解決できる実力をもっているのかどうか

魅力的なキャッチフレーズや肩書きがあっても
共感ポイントがあっても、
お客様が求めるのはあなたにその実力が
あるのかないのか、ということです。

 

あなたは上記3要素を満たす
プロフィール文章、書けていますか?
確認してみてくださいね。詳しくはこちらのページへ!

 

 

お客様の声が魅力的に描かれているか
一目でわかるところに置かれているか

これは本当に何度もお話している
内容ですが、お客様の声が
新しいお客様を連れて来てくれる、と
言っても過言ではありません。

お客様の声によって、
あなたにお願いしたら
何が得られるのか?の
リアルイメージ
伝わるのです。

知らないことは想像できません。
お客様の声で、何が得られるのか
想像させてあげましょう(^^)

また、もし魅力的な、
強く共感いただけるような
お客様の声があるのであれば、
ブログのわかりやすいところに
レイアウトされていたほうが
いいですね。

 

お客様に、探させるのでなく、
お客様の目に自然と入る。

そういった配慮が、
実はおもてなしであったり、
デザインの肝なのではないか。
私はそう捉えています。


スマホからの見た目も、記事一覧の次にすぐ
お客様の声が並ぶようになっています(^^)

 

あなたは魅力的なお客様の声を
いただけていますか?
また、きちんとわかりやすい場所に
レイアウトできていますか?
確認してみてくださいね。詳しくはこちらのページへ!

 

 

魅力的に描かれたランディングページがあるかどうか

 

ランディングページは売り上げに直結する、
非常に重要なページです。

(▼復習:ランディングページとは)
https://fanmake-blog.com/?p=1635

 

私は、ブログでは
決して売り込みはしないでください、
と教えています。

 

とにかく与える達人となること。
ひとつのジャンルで
型破りな専門性のある
深い知識を研究しつづけている
研究家
として、記事を書き続け、
お客様に専門家だ、プロだ!と認知
していただき、共感を呼び、
信頼いただける状態にならない限り、

有料のものを買っていただくのは
まだまだ早いとは思いませんか?

 

そのなかで、
私がオススメしている
ブログ内に作る
ランディングページは以下の3つ。

 メルマガご登録ページ
 セミナーお申し込みページ
 個別相談お申し込みページ

 

いずれも本命商品をご購入いただく
ランディングページではないんです。

どのページでも、
お客様が次の行動を
したくなるか否か、が
とても重要です。

 

ランディングページを変えただけで
集客がうまくいった、という方の
声を伺うと

伝わる文章構造ライティング
感情に訴えかける書き方
工夫しました。

これまでは数字の羅列が
多かったのですが、
自分がどう変われるかを
イメージしてもらえることを
意識して
書きました。

と、やはりここでも
自分ごととして
リアルイメージを持っていただくこと

が大切だとわかります。


 

ランディングページは用意してありますか?
何が得られるかリアルイメージを持っていただくために
感情に訴える書き方は
できていますか?
確認してみてくださいね。

 

 

こんなに書くと
「わたし、できるのかな、、、」
「できているのかな、、、」

と不安になられる方も
いるかもしれません。

 

あなたの答えや、やり方は、
確実に存在します。

自分のことは
自分ではわからなくなるものです。
(これは普遍的な真理のようですね)

わからないのであれば、
体験・体感して
私に直接相談なさってみてください。

 

 

▼集客ブログ・メイキング個別相談会▼

 

 

 

 

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始