fbpx

InstagramやYoutubeで集客がうまくいっているときも、生け簀(いけす)のなかで泳いでいる自分に気が付いた方がいい理由

2019年1月24日マーケティング知識,見込み客リスト,研究・時事ネタ

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


FacebookやYoutubeで集客がうまくいっているときも、生け簀(いけす)のなかで泳いでいる自分に気が付いた方がいい理由
カイエダ

カイエダです。 時事ネタで気になったことを取り上げてみます。

ご存知の方は多いかもしれませんが、有名な覆面Youtuberラファエルさんのアカウントが削除されたという一件がニュースになりました。

最近では小さい子供の「なりたい職業」がYoutuberという時代です。
まわりに与える影響力も大きいですよね。
ですから、やはり危険な動画などの存在は支援できません……。

 

アカウント削除、ということは、これまで積み上げてきた動画一式がまるっと削除されてしまたっということです。

動画についた高評価や低評価、そして大量にあったチャンネル登録者数もまるっとなくなるのです。
これは、積み上げてきた過程を考えると怖いことですよね。

 

現在では、周りの仲間の働きかけやもともとついていたファンのおかげで、すでにこれまでサブアカウントでつかっていたYoutubeのチャンネル登録者数は、かなりの数になっているそうです。

70代でも遅くない!オンライン集客「できない」を「できる」に変える無料講座

ここでカイエダが思ったこと

SNSなど、ある特定のプラットフォームの中では、一定のルールがあります。

その組織から再三の勧告にも関わらず、ずーっとルールを守らず無視していたら、「退去」を命じられるのは至極当然のことなのです。

カイエダ

これはInstagramやFacebookやTwitterでもアメブロでさえ同じです。

管理者

共同生活を送るおうちの中で、勝手な行動をされては困ります!

ということなのです。

特定のプラットフォームに頼り続けるならば、生け簀(いけす)のなかにいる自覚をもとう

私は組織や共同体がよくない、と言っているのではありません。

ですが、人間が複数いる共同体は、守ってももらえる環境ではありますがその場が「世界がすべて」と錯覚しがちです。

カイエダ

そんなことはないんです。
世界は広いですよ。

特定の共同体でちやほやされていても、いったんその共同体から外れると、とたんに知名度など一切ない人だったんだということもありえます。

カイエダ

まあアカウントを削除された有名Youtuberさんはそんなことないのでしょうけれどもね……

  • Instagram集客
  • Youtube集客
  • Facebook集客
  • アメブロ集客
  • LINE集客

などなど、自分以外の力でできた媒体に、自分の居場所をつくった「間借りする集客方法」は数多いです。

ですが、その安定の場所が「世界のすべてじゃない」ということを肝に命じておきましょう。
削除されたって、なくなったっていい!という覚悟は、ある意味大事かもしれません。
そう考えると、自分の足元である基盤を固めておくことは、ビジネスをやるためには本当に大事です。

まとめとして

ビジネスを軌道に乗せたいのであれば、1個のSNSに依存することは、オススメしません。

  • Instagram(プロフィールのリンクから)→ブログ or ホームページ 
  • Instagram(プロフィールのリンクから)→ブログ or ホームページ 
  • Facebook→ブログ or ホームページ 
  • Youtube→ブログ or ホームページ 
  • Twitter→ブログ or ホームページ 
  • アメブロ(あくまでもSNSとしてのアメブロ)→ブログ or ホームページ 

と、あくまでもあなたのビジネスへの「入り口」としてSNSは使っていくことをオススメします。

 

ブログに直接来させないでそのままメルマガ登録やLINE登録してもらいたい、とするとしても、そもそものメルマガを配信している先やLINEがなくなったとしたら?

メルマガ登録をいただいたお客様リストがあれば、他のメルマガ配信サービスを使ってメルマガは再開することができます。

 

LINEはどうなるんでしょうね。

お客様とのつながり、LINE自体がなくなったら、それこそなくなります。

 

▼参考記事

 

ということで……。

保険として、独自ドメインで作り込んだあなただけのブログやホームページは、やっぱり大事だということ。

そして、いつからでもビジネスを再開できるお客様の顧客情報も、確保していくことをオススメいたします。

カイエダ

学校を卒業したあと、感じませんでしたか?

学校が「すべて」じゃないと。

とかく人は集団や、「これなら売れる」と言われている共同体(コミュニティ)が大好き。

世界は「そこ」だけではありません。

自分の世界を創って、必要としてくれる、まだ見ぬお客様と出会っていきたいですね。


おもてなしブログ®︎最新情報はメルマガから


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座