【個別相談その後】「ブログからのお客様が、0から1になった日」増田佳久さん (富山県在住、マインドブロックバスターインストラクター・50代)
以前スカイプでの個別相談を受けてくださった、富山県在住のマインドブロックバスター増田さんから、個別相談後、メルマガ登録特典のPDFも活用し、ブログの書き方を変えた後のご報告です。
ブログはどの記事も「はじめまして」の気持ちで
ブログはどの記事も「はじめまして」の気持ちで
心を掴んで離さない、ブログタイトル&サブタイトルをつくるには?
心を掴んで離さない、ブログタイトル&サブタイトルをつくるには?
唯一無二な「○○ならあなた!」の○○を決めるには?
唯一無二な「○○ならあなた!」の○○を決めるにはどうすればいいのでしょう。
勉強中でブログに書くことがない!という人のための備忘録ブログのススメ
勉強中でブログに書くことがない?という人のための備忘録ブログのススメです。
【必読】ブログ記事を20分で書き上げる究極の方法とは?
ブログ記事を20分で書き上げる方法とは?
WordPress(ワードプレス)にしたからといって集客できない理由
ワードプレスにしたから集客できる!というわけではないですからね^^
ポジショニングとはお客様の頭の中に「あなたの○○」を創ること
ポジショニングについて、解説します。日本で一番高い山は?と聞かれたら即答できますが…。
どうすれば、ブログを通して「お願いします」と言われるのか?
専門家として自分が書きたい内容を、プロとしては当然の専門用語で毎日ブログに書き続ける人と、一方で専門家として、お客様が読みたい内容を把握し、プロとして、まったく専門外の人にもわかりやすく平易な言葉を使 ...
理想のお客様をたったひとりに決めなくてもよい!?ブログだからできる相性の良いお客様の絞り方講座
理想のお客様は、たった一人に決めなさい!とよく言われます。ですが新規事業を立ち上げたばかりだと、実際にお客様がついていないため、容易に想像がつかないかもしれません。その場合はブログの出番です……!
お客様を惹き付ける「伝わる文章構造」ラストは、自分から動いてもらう流れで締めくくる。
お客様を惹きつける文章の型「伝わる文章構造」を使って文章を書いてみようシリーズラストです。 最後でなぜ、もう1回結論を言う必要があるのでしょう。
お客様を惹き付ける「伝わる文章構造」の「理由や根拠」で、納得感を生み出す
カイエダ カイエダです。 この記事では、「伝わる文章構造」の「理由や根拠」部分について解説します。 前提として「伝わる文章構造」とは 「伝わる文章構造」とは次のような内容です。 この記事では3〜5番目 ...