fbpx

SNSからブログ集客!アイキャッチ画像に最適なサイズは1200×628(Facebook準拠・2019年最新版)

2017年2月5日マーケティング知識,Facebookからブログ集客動線

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


ブログURLをFacebookにシェアしたときのサムネイル画像サイズは1200ピクセル(横)×628ビクセル(縦)が最適

 


カイエダ

カイエダです。

あなたはブログをFacebookでシェアするときの「アイキャッチ画像」サイズを、気にしていますか?

 

 

▼アイキャッチ画像とは

 

私は、ブログのアイキャッチ画像サイズを、現在FacebookやTwitterで推奨されているOGP(注1)のサイズに合わせています。
そのサイズは1200ピクセル× 628ピクセルです。

 

注1:OGPとは「Open Graph protocol」の略称です。
FacebookやTwitter、mixiなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。

Facebookなどに、記事URLがシェアされたときに、表示させる画像があるURLを絶対パスで記述します。

 

Facebookなどは画像が自動的にカットされてしまったりするため、適切なサイズでアップしたほうが意図通りに表示されます。

 

現在、Facebookでは仕様が2014年9月に変わり、現在2019年もこの仕様が続行しています。

  • OGP画像は1200ピクセル(横)×628ビクセル(縦)が最適。
  • これ以前の仕様で必要だった上下に余白のある画像作成の必要はなし。

70代でも遅くない!オンライン集客「できない」を「できる」に変える無料講座

 具体的に検証してみましょう。

以前書いたブログ記事で検証します。
▼こちらの記事
https://fanmake-blog.com/?p=150

キュレーション記事

 

アイキャッチ画像サイズは、横4:縦3の 960ピクセル:720ピクセルです。

これをFacebookでシェアすると次のように画像が切り抜かれてしまいます。

Facebeookで切り抜かれた画像

 

 

これを、1200ピクセル:628ピクセルのサイズのアイキャッチ画像にしたブログ記事だとどうなるか。
▼記事はこちら
https://fanmake-blog.com/?p=1715

 

アイキャッチ画像最適化

 

Facebookでシェアするとこうなります。

アイキャッチ画像最適化

 

少し右側に隙間ができているように見えますが、こちらを投稿すると最適化されます。
投稿したものはこちら

アイキャッチ画像最適化

きちんと、こちらが意図したとおりの見栄えになっていますね。

 

せっかくならアイキャッチ画像サイズをSNSに最適化しよう

OGP設定をすることにより各種SNSのウォールやニュースフィードに「この記事はこういった内容です」と視覚的なわかりやすさやインパクトを与えることができます。

 

せっかくアイキャッチ画像をアップしても、こちらの意図したとおりにSNS上で表示されていないのであれば、少しもったいないですよね。切り取られたとしても問題ない画像もあるかもしれないですが……。

 

ワードプレスでは、アイキャッチ画像がOGP設定として使えますので、画像サイズをFacebook仕様に合わせると、見栄えが美しく最適化されると思いますよ(^^)

  • 1200ピクセル628ピクセル
  • 1000ピクセル:523ピクセル
  • 960ピクセル:502ピクセル

 

SNS上で拡散は、より多くの人の目に触れる絶好の露出チャンスです。
最終的に集客にもつながっていくと考えられます。
せっかくアイキャッチを用意するのだったら、こちらの意図通りにFacebook上でも反映していきましょう。

 

▼最新ブログ&Facebook集客 情報はメルマガで!


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座


LINEお友だち登録で
無料動画講座をプレゼントしています

無料動画講座