ブログ更新めんどくさい!それでもチャレンジしたいときの4つの必殺技



おもてなしブログ®︎専門家カイエダです。
私はWebの仕事はじめたときから「ブログの更新めんどくさい!」というお客様の声をたくさん聞いてきました。
本音を言いますと、私もブログめんどくさ!と思うとき多いです・・・。
それでも、スパッとブログをやめるのではなく、どうにか続けていきたい!集客もしていきたい!という方向けに、すぐできるブログ更新必殺技をご紹介します。
この記事の目次
必殺技1:自分のために書かない。
ブログの更新をしなくても
- 集客ができている!
- 口コミですでに人気!
- 収入も安定していて上昇していく一方!
なのであれば、ブログなんて書かなくてもいい!と私も思いますが、そもそもブログを「自分の欲を満たすため」だけに書いていると、いくら収益化が進んでも、書くことが楽しくなくなってくるものです。


実は・・・。
自分のためだけにブログを書いているから、なかなか続かないんですよ。
ブログ、続けたい!という状況にすれば書きたくもなるのです。
あの人のために書く!を、たまには実践してみる
具体的に「あの人」に読んでほしい!と想定して、ブログを書いてみてください。
驚くほどスムーズに書けます。
想定した人が、笑ったり感動してくれたりしたら、あなたも嬉しいはず。
反応を引き起こすためにはどうすればよいか、というと、質問型でブログを書いてみることです。
ブログの書き方テンプレートも用意してありますので、まずはあなたがよく知っている「あの人」に向けて、質問型でブログを書いてみましょう。


必殺技2:仲間と「やらなければいけない」状況を作り出す


私も実践中です!


ブログの更新めんどうだなあ・・・
だけどやらなくっちゃ〜!
と思っている人、意外と多いです。
そこで、FacebookやTwitterなどで仲間を集めて、一定の期間「ブログ投稿」などの数の合計点を競い合うのです。


コツは期間を設定すること。
永遠にやり続けるとバテます。
ただ闇雲にブログを書けばいいというものではありませんので、質も大事です。
とはいえ、一緒にがんばる仲間がいると「やらなきゃ」「報告しなきゃ」という焦りになります。
具体例:カイエダのオンラインサロンで開催中「ブログマラソン」
これは私の主宰するオンラインサロンで開催している、有志によるイベントです。


参加したくない人は参加しなくてOKにしています。
主催者である私は毎度参加するので、おかげさまでブログ更新やメルマガ配信の頻度を保てます。
やり方は、ある一定の期間内に
- WordPress新規記事追加
- WordPressリライト
- アメブロ投稿
- メルマガ
- Youtube動画
- LINE@配信
などをした場合、1本追加したら得点1点と換算し、合計得点を競います。
優勝者には特典あり。
最下位の方はペナルティもちゃんと用意しています。
WordPressでの投稿が得意な方、アメブロが得意な方、メルマガだったら書ける方、動画投稿頑張っている方、さまざまいらっしゃいますが、どれをやってもOKということにしています。


ちなみに私のコミュニティでは、FacebookやTwitter、Instagram投稿は換算していません。
それぞれのグループによって、何を得点とするかは決めるといいと思いますよ。
▼カイエダのオンラインサロンって?
(2019年4月の段階では、一般募集は中止しています)
必殺技3:借り物競争から脱却〜オリジナルブログの原点を思い出す
ブログの原点を思い出します。
もし今、あなたがブログを辞めて、SNSだけで集客していこう!と思うのであれば、それはそれで最初はいいかもしれません。
ですが忘れてはいけないのは、SNSは「借り物」であるということです。
あなたのおもしろくて反応もでる投稿。
Facebookも、Twitterも、InstagramもYoutubeも突然なくなってしまうこともありえます。
意図せずに規約違反をしてしまったことで、アカウント(利用権限)を削除されてしまう恐れだってあり得るのです。
これは無料ブログでも同じことが言えます。
アメブロは2018年12月より商用利用可能となりましたが、とはいえ一定のルールがあります。
規約違反はNGです。
なんでもOKということにはなりません。
▼参照記事
もしあなたの投稿が素晴らしくても、発言したり投稿する場所がなくなってしまえば、あなたが出会えるはずだった、未来のお客様候補と出会えない!ということが発生するのです。
裏を返せば。
本当はあなたと出会って、幸せになれる人も、幸せになることができない!と、いうことでもありますよね。


必殺技4:ブログライティングタイムを決める


最初は厳しいかもしれないのですが、時間を決めて、その時間は何がなんでもブログを書きます。
たった10分でも30分でもいいのです。
とにかく「書く」習慣を体に叩き込みます(ちょっと体育会系ですが…)。
まず3日続けます。
3日続いたら自分を褒めてください…!
そして今度は1週間、続けてみます。


そうやって、どうにか1ヶ月、時間になったら必ずブログを書く!ということを行います。
不思議なことに、これをやると、今度はブログを書かないと気持ち悪くなってくるはずです。
更新の時間帯も大事ですので、予約投稿などをしておくと、よりいいですよね。


【余談】悪習を断ち切ったカイエダの体験談
私は子供の頃から「爪を噛む」という悪い習慣がありました。
歯列矯正をして、その癖が治るかと思いきや、ストレスがたまるとどうしても爪をいじりたくなり、今度は血が出ても手で爪をむいたりすることが癖になっていました。
35歳くらいのときに、爪の形も汚く、お客様の前で手を隠す自分にほとほと呆れ、「爪を噛む」「爪を剥く」という悪い習慣を断つために1年間、素爪を綺麗に成長させるというネイルサロンに通い、習慣を捨てることに成功しました!
ネイルサロンで教わったとおり、爪をいじりたくなったら、乾燥を防ぐオイルを塗る!ということを実践しつづけたのです。
今ではすっかり爪も丈夫となり、毎月ネイルサロンにいって(気持ちをあげるためにも)綺麗に爪を整えています。
ほんとうに強い意志があれば、悪い習慣も断つことができるんだ!という成功体験となりました。
まとめとして
ブログが毎日更新できない、という方は非常に多いです。


そのための必殺技は次の4つです。
- 自分のために書かない。
- 仲間と「やらなければいけない」状況を作り出す
- 借り物競争から脱却〜オリジナルブログの原点を思い出す
- ブログライティングタイムを決める
無理に、とは言いません。
できるところからぜひ、はじめてみてください。
ブログ更新を続けた!という成功体験が、いずれビジネスの成功にも確実につながります。
おもてなしブログ®︎最新情報はメルマガから▼