【まとめ】「売れるキーワード」 を見つける!検索キーワード全11講座

ブログマーケティング知識,売れるブログと売れないブログ,売れる検索キーワード講座

【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


【まとめ】「売れるキーワード」 を見つける!検索キーワード全11講座

カイエダ

GoogleのAIが発達し、実はどんどん「検索結果ページから、該当ページへリンクしなくなってきている」状態となっている検索エンジン。

たとえば「(芸能人の名前)誕生日」などで調べると、Googleの画面だけで答えがわかるのです。

 

 

 

 


文鳥の文太
なんと…。
そんなことが…ぴよ。

カイエダ
 AIが発達したことで、今後さらにリンクさせていかないのではないか…という懸念もあるなかで、SEOだけに頼ったブログ集客は、さらにシビアになっていくでしょう。

文鳥の文太
とはいえ、ぴよ。
緊急性の高いお悩みで、検索エンジンを使っている人は、数多くいるぴよ!

カイエダ
 もちろんです〜!

悩んでいる方たちの目の前にたつ手段として、SEOは活用しないには惜しいです。

ということで、今後さらに「売れる」、つまり「売上に直結できる」ブログ記事に盛り込みたいキーワードを見つけていくために、参考になるブログ記事を一覧にしてみました。
ご活用いただけたら幸いです。


文鳥の文太
できるところからチャレンジしてみるといいぴよ!

 

【まとめ】「売れるキーワード」 を見つける!検索キーワード全11講座

  1. ブログ記事タイトルにはやはり「キーワード」を入れたい…!
    「ブログ記事タイトルの決め方」に関する質問にお答えします!無駄のないブログタイトルとブログ記事タイトルにする4つのコツ
    カイエダカイエダです。ブログ記事タイトルやブログタイトルに関する質問をたくさんいただきます!ということでまとめてお答えいたしますね!この記事では次の質問にお答えします。それぞれなんだかんだで関連性があったりするのですよ。 質問1質問1:ブログ記事タイトルは「いつ」決めればいいですか?質問2質問2:ブログ記事タイトルとメルマガ件名は同じにしてもいいのですか?質問3質問3:ブログタイトルは何度変えても大丈夫ですか? 質問1:ブログ記事タイトルは「いつ」決めればいいですか?ブログを書くとき...
  2. 売れるキーワードがあったら、あなたの未来はどう発展するでしょう。
    なぜ「売れる検索キーワード」が必要なのか
    カイエダなぜ、「売れる」検索キーワードが必要だと思いますか? お客様集客できるからですか? お客様それこそ、売れるからですよね! カイエダ両方とも正解です。パソコン、スマホ合わせて、検索エンジンを使う人がたくさんいたとしても、検索結果にあなたのブログがまったく現れなかったら、来る人もいないどころか、売上すらあがりません。 ブログが上位表示されていないと、そもそも人は集まりません。さらに……検索して、あなたのブログが何番目に表示されるかは、とても重要です。最初の1ページ目に表示さ...
  3. ロングテール・キーワードも必要です。
    ロングテールキーワードで理想のお客様とだけ出会う方法
    ロングテール・キーワードとは、ニッチなキーワードの集合体です。意識しブログを書いていくことにより、理想のお客様と出会いやすくなります。
  4. 検索キーワードって文中にどのくらい入れればいいのか。
  5. 検索需要を調査してみましょう。一番簡単な方法です。
  6. 検索キーワードも種類があります。
    検索キーワードは「知りたい」「行きたい」「買いたい」の3タイプ
    カイエダ検索キーワードは、3つの「タイプ」に分けられます。 検索キーワードの3タイプ KNOWキーワード(知りたい) GOキーワード(行きたい) DOキーワード(買いたい) KNOW、GO、DOそれぞれのキーワードの性格を把握しておくと、あなたが伝えたい!と思っている理想のお客様たちの 悩み 欲求 不満を理解しやすくなります。「悩み」「欲求」「不満」に答える検索キーワードをブログに盛り込めば、盛り込む前よりも多くのお客様に、ブログにきていただきやすくなり、売上アップも見込めるからです。 カイエダそれで...
  7. 自分のブログの順位を調べたいときはシークレットモードで調べましょう。
    ブログの本当の検索順位がわかる、シークレットモードとは?
    シークレットモード使いこなしてますか?シークレットモードを使用することで、Googleでの本当の検索順位を知ることができます。
  8. 自分の発想からキーワードを見つけるとオリジナルになります。
    検索キーワードを「自分の発想」から見つけるコツとメリット
    検索キーワードは、Googleアナリティクスやサーチコンソールなどの自分のサイトの(過去の)データを利用して見つけることが主流です。 カイエダ過去の傾向と対策を調査し、自分のサイトがどんなキーワードで検索されてきたのかを調べ、強化します。 自分の発想で検索キーワードを導くいっぽうで、そういったツールを使わず、自分の発想で検索キーワードを導くことも可能です。というのも、こちらの記事でもご紹介しましたが、Googleの発表によると(検索キーワードのうち)20%は過去90日間になかったキーワードで人は検索し...
  9. 自分の発想「以外」からキーワードを見つけるとさらに売れるキーワードに近づきます。
    検索キーワードを予想!自分の表現以外の言い方・呼び方もブログに盛り込もう
    検索ユーザーが検索に利用するキーワードは、1つではありません。ご存知でしたか?検索ユーザーの数だけ、言葉は生まれています。そのボキャブラリーを増やす方法をお伝えします。すぐに実践できますよ。
  10. 検索エンジン対策以外でもやっておいたほうがよいこと。
    ブログ集客の落とし穴を知り、集客できるブログに育てる第一歩を踏み出そう!
    お客様ブログを書いても集客ができない!カイエダたくさん書いているんですか?  お客様毎日書いています。ブログで集客をしようと、Webデザイナーや制作会社に大金を払って、ブログのデザインをキレイにしたんです。それなのに集客できないんです〜!カイエダまだ、できることはありますよ。次のチェックリストをみて、「やることはやったのか」を確認して動きましょう。 ブログをつくっただけ、書いただけでは集客はできないせっかく作ったのに……。せっかく書いたのに……。なぜブログから集客できないのか。 それ...
  11. 基本的な選び方を6つまとめました。
    今さら聞けない!?検索キーワード選び・鉄板6つの方法
    カイエダカイエダです。ブログやホームページを作って、こんな疑問はありませんでしたか?私はまだホームページをたちあげたばかりなので、どんな「検索キーワード」で来てもらいたいのか、具体的にまだわかりません…。カイエダアクセス解析を見ても、まだ検索結果が出ていない状態だと、どんな言葉が好まれているのかすらわからないですもんね。と、いうことで、この記事では、自分のホームページやブログに来てもらうための検索キーワード選びに困ったときに行ってほしい、「今さら聞けない!?キーワード選び・鉄板の方法」をお伝え...

 

カイエダ
カイエダ

復習にお役立てくださーい!


おもてなしブログ®︎最新情報はメルマガから▼

カイエダからのプレゼントです▼

まずはLPについて知りたい方向けに

あなたの世界観で反応が出る、売上を3倍にしたランディングページBasicテンプレート

かっこいい「箱」をなるはやで用意する

とっととLPを作って、ビジネスを開始