【コンサルティング受講者の声】「カイエダさんが提案してくれた企画のタイトル、そして企画書のデザイン自体に一目惚れ」不登校カウンセラー藤田みどりさん(東京都在住、50代)
【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

4ヶ月のコンサルティングを終えた、東京都在住の不登校カウンセラー藤田みどりさんより、コンサルを受けたご感想をいただきましたのでご紹介します。
藤田さんは現役の教師である一方で、不登校のお子さんを持つお母さん向けに、ご自身の経験を活かしてカウンセラーをされています。
お顔出しをせずに、ビジネスネームでの活動を開始される中で、ご相談にいらっしゃいました。
直感で「これはいい」と思ったものは躊躇なくやってみる!だからお願いした

カイエダにコンサルティングを依頼しようと思われたきっかけを、ぜひ教えてください。

会ってみてびっくり、とても素敵な方で「これは本物だ!」と直感で思い、コンサルティングをお願いしようと決めました。
私は直感で「これはいい」と思ったものは躊躇なくやってみる派です。
カイエダさんが提案してくれた企画のタイトル、そして企画書のデザイン自体に一目惚れしました。
この企画をぜひ自分のものにしたい!と心から思いました。

江頭さんは少しだけオンラインアカデミーに入ってくださっていたことがあるのですが、実際にはお目にかかったことはありません。
紹介してくださったのですね〜。
個別相談のときに、藤田さんがとても感動されていて、その姿に私もとても感動しました。
コンサルを通してカウンセリングしてもらっていた


週に1回のZOOMコンサルティングの中で「自分が本当にやりたいことは何だろうか?」と心の奥底を見つめることができたことです。
意外にも「自分の心と向き合えた」ことが1番の収穫でした。
カイエダさんにカウンセリングをしてもらっていたのですね。
最終的には、自分のホームページができたこと、
アメブロも素敵にアレンジしてもらえたことが目に見える収穫です。
WordPressで作っていただいたホームページは自分の宝物になっています。
これから自分の思いを書き綴っていきたいと思います。
ここで、カイエダ さんに言われたことを思い出しました。
「常にクライアント目線であること」です。
そう、自己満足になってはいけない。
自分のブログを宝物に思うのはいいけれど何のために自分は書き綴っているのか?忘れてはいけないと思いました。
このように、カイエダ さんには大事なことを教えていただきました。

そうですか。
藤田さんは、コンサルティングを通して、今後さらにカウンセラーとしての道ではなく、改めてフィールドを変えて学校の先生としての活動を本格化される決意をされました。
もちろんカウンセラーとしての活動も辞めることはなく、ですが。
ほんとうに自分が求めること、必要とされること、取り組みたいことを見つけたんですよね。
私との対話が、道を見つけるための何か手助けになったのかも、と思います。
自分の人生に本気で取り組んでいる方にオススメ


- 自分の人生に本気で取り組んでいる方
- 自分の使命を全うしたいと感じている方
- 誰かのお役に立つことで人生をさらに輝かせていきたいと思っている方
にオススメです。
それから、ブログをはじめるからには
- とにかくコツコツと書き続けること
- 継続すること
- 自分のブログを時には客観的に分析したり、感じたり考察してみること
が大事だと思います!

ありがとうございます!
これからも藤田さんの進む道、応援していますね!
藤田さん、改めましてご感想ありがとうございました。
お客様に伝えたいことをがむしゃらに伝えていると、つい独りよがりな文章や内容になりがちです。
「クライアントの目線で」という教訓を携えた、藤田さんのさらなるご活躍をお祈りしております。
あなたのビジネスにおける問題点を洗い出し、解決方法がわかります。
メルマガにご登録いただくと、特典として個別相談があります。
よろしかったら、まずはメルマガにご登録ください。